5月26日

今日の給食のメニューは、揚げごぼうのサラダ、相性汁、つくねです。

 

〈食材の数〉
給食は家庭料理に比べ、多くの食材が使われています。ちなみに今日の給食の食材は、牛乳・豚肉・つくね・あつあげ・みそ・いりこ・米・麦・さといも・でんぷん・油・さとう・ごま・ごぼう・人参・キャベツ・ねぎ・キュウリ・蓮根・たまねぎ・こんにゃく・えのき・もやしです。なんと23種類もの食材が使われています。1日30種類の食品を食べることが望ましいといわれていますが、給食だけで23種類ですから朝食と夕食であと7種類摂ればいいことになりますね。すごいですね。

 

「今夜の月食、見ようと思ってたのに九州だけ天気悪いんです~!」とがっかりしていた5年生。本当、残念ですねえ。

5,6時間目は総合で班ごとに広用紙にまとめました。はじめは戸惑っていましたが、し始めるとすいすいできました。