学校生活(平成分)

2018年6月の記事一覧

6/15 今日は、学校開放デーです。

学校開放デーです。ホームページでも、いくつかのできごとを開報(開いて報じます)します。
いつもより多くお知らせしています。
まずは、ハート集会です。今回のテーマは、「相手が喜ぶあいさつを届けよう」です。
どんなあいさつがいいか、みんなで考えました。

次は、1年生のプールです。顔を洗っています。一生懸命です。

続いて給食です。今日のメニューは、けんちん汁と…。楽しみです。

今週は、「1年生に、インタビュー」の放送をしています。「お名前は?好きな食べ物は?」

さて、昼休みです。3年生の全員遊びです。

こちらは、ソフトボール?野球?大会間近です。

登り棒に上手に登って…

遊んだ後は、みんなで掃除です。2年生もがんばっています。

最後は、企画委員会の旗の収納です。1日の終わりです。

6/13 下校の様子です。

水曜日、6時間目終了後の下校です。
今年度から水曜日は、業間や掃除をなくしての6時間目までの授業です。
だから、つまり感があります。がんばった子どもたちも、ホッとした表情で帰っていきます。

手を振っての見送りです。

6/11 人権集会でした。

人権集会でした。企画委員会のリードで、全員合唱「ビリーブ」を歌いました。
その後、校長先生のお話「とびばこ」でした。
人権旬間(~22日)、しっかり考えて生活しましょう。

6/5 給食指導です。

ただいま、教育実習生(栄養士)の方が実習に来てらっしゃいます。
給食中に栄養のお話ししていただきました。
牛乳のカルシウム量は、写真内におさまりませんでした。(驚)