ブログ

11月22日(水)の給食

11月22日(水)の給食です。

今日のメニューは、黒糖パン、ポトフ、グリーンサラダ、オムレツ(卵アレルギー対応は、サラダステーキ)、牛乳でした。

ポトフは、フランスの家庭料理の一つだそうです。フランスでは、鍋をPot(ポット)と言い、Feu(フ)は火を示すそうです。それで、火にかけた鍋という意味になるそうです。肉や野菜を長時間煮込んだ料理だそうです。横島小のポトフは、小さめのかわいいウィンナーとじゃがいも、人参、大根、キャベツ等の具沢山でおいしい出汁の効いた、温かいスープでした。この時期に最適です。グリーンサラダには、ブロッコリーやキャベツ、コーン等が入っていて、少し酸味がある甘味のおいしいサラダでした。ブロッコリーはこれからが旬の野菜で、ビタミンCが豊富だそうです。オムレツは、子どもたちに大好評でした。卵アレルギー対応のサラダステーキもなかなかのおいしさでした。そして、黒糖パンは、今日のメニューによく合っていて、牛乳との相性もGOODで、牛乳のおいしさが増しました。