校長室

能・狂言ワークショップ

7月12日(木)の3時間目、4時間目に、能・狂言のワークショップを行いました。
これは、文化庁の「文化芸術による子ども育成事業」の一環です。
能・狂言の本公演は、9月12日(水)に予定されていますが、今回はその事前学習となるワークショップです。
能や狂言の歴史や能面、服装、小道具などについて教えていただきました。
また、みんなですり足の練習をしたり、代表の人が能面をかぶってみたりと、体験も行いました。日頃は、あまり触れることがない能や狂言に親しむことができたのではないかと思います。本公演が楽しみです。

     能や狂言についての学習風景

 みんなで、「すり足」の練習をしました。意外に難しい?


 能面をかぶってすり足・・・視界が狭くて大変!