日誌

給食室

6月15日(水)

 

今日の給食は食パン、卵スープ、手作り松風焼き、枝豆サラダ、牛乳です。

手作り松風焼きは初めての試みでした。つなぎには卵の代わりにじゃがいもでん粉を使用し、またれんこんの歯ごたえが良いアクセントとなりおいしかったです。

0

6月14日(火)

 

今日の給食はジャーマンピラフ、肉団子と春雨のスープ、レタスサラダ、牛乳です。

ウインナー、チーズ、セロリ、カレー粉を使ったジャーマンピラフは暑い日でも食欲が湧きますね。

0

6月13日(月)

 

今日の給食は麦ごはん、大豆の五目煮、ひじきサラダ、牛乳です。

五目煮には大豆・こんにゃく・たけのこ・しいたけ・ごぼうとカミカミ食材がたっぷり入っていました。

梅雨時のじめじめも、体の中から元気になって吹き飛ばしたいですね!

0

6月10日(金)

 

今日の給食はコッペパン、ジュリアンスープ、豆腐のグラタン、パプリカサラダ、牛乳です。

豆腐のグラタンは豆腐を1度スチームオーブンで蒸すことで、中まで火を通すことができました。

初めて作りましたが好評でした。

0

6月9日(木)

 

今日の給食は麦ごはん、具だくさんみそ汁、かみかみ金平、ミニトマト、牛乳です。

かみかみ金平にはごぼう、昆布、ごまを、具だくさんみそ汁にはしめじを使用し、たくさんかんで食べる給食となりました。

0

6月8日(水)

今日の給食はシュガーラスク、オニオンスープ、マセドアンサラダ、牛乳です。

クルトンはスープを食べる前に教室にて配膳しました。

シュガーラスクは食パンに1枚ずつ生地を塗って焼きました。

2年1組を訪問すると「給食がおいしい人は静かに手をあげてください。」との声に、全員が手をあげてくれました。

本校は校内に調理場があるため、児童の感想をリアルタイムで聞くことができます。

0

6月7日(火)

 

今日の給食は赤米ごはん、えのきのすまし汁、魚のカレー南蛮、かみかみサラダ、牛乳です。

使用しているかみかみ食材は赤米・大豆・ちりめんじゃこです。

赤米は古代米の一種で、抗酸化作用のあるポリフェノールを含んでいます。

秋ごろになると鞠智城できれいに色づく姿を見ることができます。

魚のカレー南蛮は初めての試みでしたが、子どもたちはおいしく食べてくれたようです。

教室をのぞくと、静かにお代わりじゃんけんをしていました。

0

6月6日(月)

 

今日の給食は麦ごはん、トマト入り肉じゃが、おかか和え、小魚の佃煮、牛乳でした。

6月4日~6月10日は「歯の健康週間」です。噛むことを意識して食べてもらえるよう、給食には「かみかみ食材」をたくさん入れています。今日の「かみかみ食材」は小魚の佃煮でした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。

0

6月3日(金)

 

今日の給食はひのくにパン、焼きうどん、フルーツ杏仁、牛乳でした。

ひのくにパンとは熊本県産小麦粉を100%使用したうずまき状のパンです。

0

6月2日(木)

 

今日の給食は麦ごはん、手作りつみれ汁、こんにゃくの炒め物、牛乳でした。

はもといわしのすり身で作った手作りのつみれは、だしが良く出て美味しかったです。

つみれは膨らんだことで少し大きかったのですが、それも手作りのよさですね。

0

6月1日(水)

 

今日の給食は金平バーガー(丸パン・金平ごぼう、のり、チーズ)、ウインナーと豆のスープ、すいか、牛乳でした。

カットしてある丸パンに自分で具材をはさんで食べました。1年生も上手にはさんで、食べてくれていました。

 

また先日たくさんのスイカをいただきましたが、一度では提供しきれなかったため、本日2回目の提供を行いました。「またすいか!やった~!!」と喜んで食べる姿が嬉しかったです。

0

5月31日(火)

 

今日の給食は麦ごはん、春野菜のスープ、魚のみそマヨネーズ焼き、野菜の甘酢和え、牛乳でした。

魚にかけたソースは玉ねぎ、にんじん、パセリ、マヨネーズ、米みそ、料理酒を混ぜたものです。魚は「ホキ」という白身魚を使用しました。

0

5月30日(月)

 

今日の給食は麦ごはん、豆腐の中華煮、梅かつお和え、牛乳でした。

豆腐の中華煮には焼き豆腐を70kg使用し、赤みそ、濃口醤油、みりんで味付けをしました。

0

5月27日(金)

 

今日の給食は丸パン、スパゲティナポリタン、じゃこサラダ、すいか、牛乳でした。

先日JA鹿本さまよりいただいたスイカを、今日は64等分に切り提供しました。

献立表には載せていなかったため、すいかの登場を知った子どもたちから歓声があがり嬉しかったです。

生産者の方々のご苦労に感謝しながらいただきました。

0

5月26日(木)

 

今日の給食は麦ごはん、がんもと野菜の旨煮、キャロットサラダ、ひじきときくらげのふりかけ、牛乳でした。

0

スイカをいただきました!

JA鹿本様より、山鹿市内の小学校へスイカをいただきました。ありがとうございます!

大きくて重みがあり、とてもおいしそうです。

生産者の方々へ感謝の気持ちをもっていただきます!!!

0

5月25日(水)

  

 

今日の給食はメロンパン風トースト、ラビオリスープ、ごぼうサラダ、牛乳でした。

サイズの異なるおよそ800枚の食パン1枚1枚に丁寧に生地を塗り、オーブンで焼きました。

休み時間に給食室の様子を見に来た児童が、ぺこりとお辞儀をしてくれました。

給食を楽しみに待っていてくれているようでうれしかったです。

0

5月23日(月)

 

今日の給食はそぼろごはん、具だくさん汁、もやしのごま酢和え、牛乳でした。

0

5月19日(木)

 

今日の給食は菊池丼、お麩のすまし汁、すみそ和え、牛乳でした。

今日19日は「食育の日」、給食では「ふるさとくまさんデー」と称し県内の特産品や農作物を給食に活用することで郷土の魅力に気づき深めてほしいと考えています。熊本県産のれんこんがいい歯ごたえでした。

0