今日の学校生活

人権をたしかめあう日

☆令和元年7月11日木曜日

〇毎月11日は人権をたしかめあう日です。

みんなの仲を深めるために全員遊びをしました。

運営委員会とハートフル委員会が中心となって「校内探検クイズ」をしました。

 

  

 【クイズの様子①】

 体育館に集合して、ルールの説明がありました。

 

 

 

【クイズの様子②】

6年生が下級生をリードしていました。

 

 

 

【クイズの様子③】

伝統文化室「この学校に黒板は何個あるでしょう。」

 

 

 

【クイズの様子④】

6の2教室「池の水に来たゲストは誰でしょう。」

 

 

 

【クイズの様子⑤】

 図書室「植柳小のトイレは何個あるでしょう。」

 

【クイズの様子⑥】

 校長室「いずかっちの身長は何センチでしょう。」

校長先生がものさしでヒントを出してくださいました。

 

 

【クイズの様子⑦】

4の2「挑戦者が来ません・・・」

 

 

★本当は13カ所まわる予定でしたが、時間がなく回れたのは3カ所ほどでした。

 子どもたちはとても楽しそうにしていて、絆が深まったように思います。

 「もっとやりたい。」という声がたくさんあったので、またしたいですね。

 

 

 

〇6時間目に特活部会の授業がありました。(5年生)

 

 

【研究授業の様子①】

幼稚園の子どもたちな小学校って楽しそうという気持ちになったり、仲良くなったりするための遊びを考えました。

 

 

 【研究授業の様子②】

 質問をしあったり、意見を言い合ったりして、より良い考えになるように話し合いを進めていきました。

 

 【研究授業の様子③】

 司会者が結論をまとめていました。

 

 

★バラバラの意見を収束させていくのはとても難しいですが、子どもたちは幼稚園の子たちのことをしっかりと考えながら話し合っていくことができました。

 

 

  

 

◆7月の予定◆

12日(金)PTA読み聞かせ、児童集会

17日(水)校内研修

18日(木)クラブ活動

19日(金)終業式、職員会議

20日(土)夏季休業(~8/27)

22日(月)水泳教室

23日(火)水泳教室、八代市童話発表会

24日(水)水泳教室

25日(木)小学校・特別支援学校音楽会