今日の学校生活

どんどやがありました


  ☆平成30年1月7日(日)
〇どんどやがありました
・植柳小のどんどやがありました。昨年は雨でしたので、2年ぶりのどんどやでした。
【8時 準備開始!】


【植柳小の竹林園から竹を切り出しました】


【いずかしの森の枯木や枝も運びました】


【どんどや委員会を中心に櫓を組みました】
・櫓は2つ作りました。奥が1,3,4年生用、手前が2,4,6年用です。


【風がなくて、寒くなく、過ごしやすかったです】


【9時40分 開会行事】
・PTA会長のあいさつ


【10時 点火!】


【点火をしてくれた6年生】
・4名の6年生が代表で点火してくれました。


【勢いよく燃える2つの櫓】


【火を着けて40分後頃の様子】


【11時 もち焼きを開始しました】


【たくさんの参加がありました】
・約200名ほどの参加者でした。子どもたちが約70名くらい、保護者や地域の方など、とてもにぎわいました。


【おいしくおもちをいただきました】
・家族や親戚、お友達と仲良くおもちを食べました。


【どんどやの火に当たりながら食べました】
・砂糖醤油やきな粉などつけて、おいしそうにみんな食べていました。


【レジャーシート広げてみんなで会食】


【12時 火を消して終了しました】

★どんどや委員会を中心に、交通安全委員会や執行部の方々のおかげで、無事にどんどやを行うことができました。地域の皆様のご協力もありがとうございました。
★今年も一年間、無病息災、学校安全で過ごせることでしょう。皆様、お疲れ様でした。