日誌

2022年5月の記事一覧

スポーツテスト~2日目~

 5月18日(水)、スポーツテストの2日目です。今日は、2,3,5年生が実施しました。すべてが終わり、昼休みに体育委員会の子供たちが体育館のマットを片付けてくれました。何かをする時には、必ず準備があり、後片付けがあります。準備をしてくださった先生方、片付けてくれた体育委員会のみんなのお陰で、スポーツテストが無事に終わりました。感謝の心を育てていきたいです。「ありがとう」があふれる学校を目指しています。

スポーツテスト~1日目~

 5月17日(火)、本日は、1,4,6年生のスポーツテストを実施しました。6年生は、1年生に優しくいやり方を教えていました。このような異学年の交流は、1年生にとっても6年生にとっても、大切な学びとなり、人と人の繋がりをつくっていきます。見ていて温かい気持ちになりました。

 

交通教室を実施しました

5月12日(木)、宇城地区交通安全協会、交通安全教育講習員の方々を講師にお迎えし、交通教室を実施しました。

 2校時には、1~3年生を対象に、安全な歩行について、3校時は、4~6年生を対象に、安全な自転車の乗り方について、それぞれ分かりやすくお話をしてくださいました。

 大切なお話がたくさんありました。ぜひ、御家族で講話の内容を聞き取りながら、命を守る安全な歩き方・自転車の乗り方をお子さんと確認してください。

 なお、すでに御存知だとは思いますが、県の条例により(令和3年10月1日~)「未成年者の保険加入は保護者義務」となっております。加入はお済みでしょうか?今日もそのお話がありましたのでお知らせします。

 

 

今日の給食~野菜がたくさん~

 5月10日(火)、今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、コンソメスープ、チリコンカン、グリーンサラダ でした。

 チリコンカンとは、ひき肉と玉ねぎ、トマト、ピーマン、豆、チリパウダーなどを加えて煮込んだメキシコ料理由来の「アメリカの郷土料理」だそうです。多くの食材を使った栄養いっぱいの献立でした。今日も美味しくいただきました。感謝!

今日の給食~柏餅もいただきました~

 5月2日(月)、今日の献立は、麦ごはん、白菜の味噌汁、豚肉とごぼうのうま煮、ミニ柏餅、牛乳でした。「柏餅」は、端午の節句に因んだ行事食です。柏の葉は、新しい葉が出ないと古い葉が落ちないことから、子孫繁栄の意味があるそうです。昔から様々な行事と食事には深い関係があり、食事をとおして生活を楽しんできたことが分かります。今日も美味しくいただきました。感謝!