学校生活

2017年7月の記事一覧

味はどうだったかな?

 6年生の調理実習。1食分の献立を考え、取り組みました。量もちょうどよくおいしくいただきました。味噌汁のうすい、こいの意見もあったようです。夏休みのチャレンジテーマにできるといいですね。

るっぺどうしたの?

 1年生の道徳の授業。気持ちのよい一日を送るにはどうしたらいいのでしょう。このことをテーマにしっかり考えました。早寝早起きする、友達と仲とくする、わがまましないでがまんするなど意見を出しました。夏休みの生活に生かせます。生活の中で、「るっぺどうしたの?」と声をかけると、この学習を思い起こすかもしれません。

ようこそ先輩!

 3年目となったようこそ先輩。今年は天草拓心高校マリン校舎の4名の生徒さんが学校紹介、そして自分の夢を語ってくれました。子どもたちは熱心に聞き入っています。感想では、「ぼくも拓心高校へ行きたい」と宣言した子どももいました。それだけ、魅力があったということです。
 最後に、高校生活でうれしかったことやきつかったことを話してくれました。校区の先輩から「きついことも自分のためになる」と言う言葉に感銘を受けました。夢を持つことのすばらしさ、仲間との絆、努力することの大切さなど、たくさんのことを学ぶことができました。

童話発表会がありました

 先日、校内童話発表会を実施しました。各学級の代表1名が練習の成果を堂々と発表しました。今年は、全員が話し方や間の取り方、速さなど工夫が見られ、レベルの高い大会でした。   
 結果、1年と3年の子どもさんが学校代表となりました。9月4日本校で開催する町内童話発表会に向けてさらにがんばってください。

ウミガメを見学後…

 ウミガメ見学後、4年生はウミガメについてタブレットで調べました。1時間で様々な視点で調べました。短時間でよくまとめています。

 2年生は絵を描きました。イメージを膨らませるために、4年生がまとめたものを参考にしたそうです。思いが入った絵になりましたね。

 4年生はこのウミガメ見学、調べ学習、それが身近なゴミ問題、環境問題へと発展しました。社会科の学習へとつながったのです。海水浴場を清掃したゴミゼロの日にもつながりました。ウミガメが来る富岡の海はきれいなんだ!と発言した子もいたそうです。うまく導いた先生もナイス!ということで、4年生ウィークとしました!

私は初めて!ウミガメを見た!

 地域の方から富岡海水浴場にウミガメが産卵に来ているとの連絡。本当にありがたい連絡です。ダッシュで海水浴場へ。海辺に上がり産卵場所を見つけ産卵し、ちょっと休んでいるところでした。以前はよく上がってきたとのことですが、もう10数年ぶりとのことだそうです。(新聞では8年ぶりとのこと) ですから子どもたちは実際に見ていません。地域の方はウミガメを見るのは縁起がいいと話されていましたので、この縁起物のウミガメを見逃す手はありません。授業は始まっていますが、担任の先生に相談すると、全学年見学へ一直線。




 実際に見る体験は心に残ります。見学後、このウミガメ見学を学習へとつなげた学年もありました。

今週は4年生ウィーク!?

 今週は4年生が大活躍。水曜日の研究授業。輝く目、元気な発言、協力して進めるグループ学習。確かな成長を感じました。エスカレーター式、エレベーター式は心に残る算数の学習用語です。

浜木綿

 正門に咲く町花 ハマユウ。ここ3年間の中で一番咲いています。台風3号に負けず凜としてしてます。短い期間ですが正門を楽しませてくれます。

お見舞い申し上げます

 台風3号の風雨は猛烈でした。西側を通る台風の威力をまざまざと感じました。学校も木ぎれ、木の葉の散乱。植えたばかりのプランターが横倒し。学年に応じてみんなで復旧作業をがんばりました。
 聞くところによると、各地域でも木が倒れたり、瓦がとんだり、看板が倒れたり・・・ケガ等がなくて安心しました。台風シーズンですので今回を教訓にして、子どもたちの防災意識の向上に取り組んでいきます。

久々のアップです

 アクセスカウンタを見てびっくり。アップしていないのに増えている。みなさんが期待してちょこちょこアクセスされているのだと勝手に思い込みます。お待たせしました。1週間ぶりです。
 まずはお知らせ。安全確保のため遊具の点検を専門業者にお願いしています。その中で、使用不可、危険であるとの判定が出ました。高鉄棒と滑り台です。今後使用禁止といたします。安全を第一に考えた結果です。ご理解ください。