ブログ

学校生活あれこれ

青パト清掃(感謝)


☆☆☆☆☆青パト清掃(感謝)☆☆☆☆☆
明日で後期前半が終わります。
日頃、お世話になっている「青パト」を校長先生の指導のもと6年生が心をこめて清掃しました。
「ガーディアン大野」の皆さんが毎日、パトロールしていただき、子どもたちが安全に生活することができています。
その活動への感謝の気持ちを込めて、きれいに清掃しました。

地域の皆さんの温かい目で見守っていただいていることに気付き、その行為に感謝する心を育てるために、これからも続けていきます。
地域の皆さん、いつも子どもたちをあたたかく見守っていただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

人権集会(2回目)


♡♡♡♡♡人権集会♡♡♡♡♡
本年度2回目の人権集会を開きました。
子どもたちに、人権や命を大切にしようという気持ちを育てるために行いました。
始めに、校長先生から「大野小人権宣言」についてお話がありました。思いやりの心をもつことと、互いに気持ちを伝え合うことの大切さについて話されました。

次に、人権教育担当から人権月間での取組について話がありました。
大野小学校のみんなが安心して、にこにこ笑顔で取り組めるように「ハートツリー」について話されました。各クラスとも多くのハートがついていました。

次に、各学年からの発表がありました。
学習したことをもとに、自分たちの生活を振り返ったことや感想などを発表してくれました。
各学年の学習したことは、次の通りです。
1年「てつぼうきらい」 2年「ぼくのランドセル」 3年「わたしはだまっていない」
4年「センターができるまで」 5年「みんなも差別に負けんごつならなんよ」  6年「手紙」

それぞれの学年で、一人一人の思いのこもった発表でした。
次に、「大野小人権宣言」を全員で読みました。
次に、「ビリーブ」を合唱しました。

最後に教頭先生から各学年の発表に対しての感想や自分の体験談について話されました。
勇気をもって自分の気持ちを語ることの大切さを話されました。
人権集会が終わると、体育館の中がとてもあたたい雰囲気になりました。
これからも、子どもたちのあたたかい心を育てていきます。

授業参観・PTA教育講演会・学級懇談会


♡♡♡♡♡授業参観・PTA教育講演会・学級懇談会♡♡♡♡♡
ご多用中に、授業参観・PTA教育講演会・学級懇談会への参加、ありがとうございました。
授業参観・PTA教育講演会では、人権月間の取組の一環として人権教育を参観していただきました。
各学年で玉名市の共通教材や年間計画に沿った教材を取り上げて授業を行いました。
子どもたちの人権感覚を高めることと差別を絶対に許さないという態度を養うこと等をねらった授業でした。保護者の皆さんと一緒に考えることができたこともいい時間となりました。ご家庭でも話されてみてください。
大野小学校の子どもたちの思いやりの心と優しい心が、さらに高まっていくと思います。


PTA教育講演会では、和水町教育委員会地域人権教育指導員の緒方正雄様をお招きして、「子どもたちが、安心して過ごせる学校や地域にするために」という演題で講演していただきました。

これまでの子どもたちの出会いや関わりについて話していただきました。子どもたちが、安心して過ごせるようにすることの大切さをあらためて感じました。そのために私たちが何をしていくのか。じっくりと考えることができました。
来週は、人権集会があります。本校では、6月と12月の2回行っています。12月に入ってから様々な取組を行っています。
人権教育の視点を基盤として、一人一人が安心して過ごせるように取り組んでいきます。

お楽しみ会(石ころの会)


☆☆☆☆☆お楽しみ会(石ころの会)☆☆☆☆☆
昼休みに石ころの会のお楽しみ会がありました。
石ころの会の皆様には、毎週、読み聞かせでお世話になっています。
本日は、クリスマスにちなんだ物語「ふゆのおくりもの」を読んでいただきました。
1年生から6年生まで、みんな物語に引き込まれていました。
そして、絵描き歌がありました。

とても素敵な時間を過ごすことができました。

毎週の読み聞かせやお楽しみ会により、子どもたちの心が豊かになっています。
日頃の子どもたちの様々な行為に優しさや思いやりを感じます。
ありがとうございました。

全校集会


☆☆☆☆☆全校集会(12月)☆☆☆☆☆
全校集会を行いました。
まず、校長先生から「夢」と「学ぶことの大切さ」についてのお話がありました。
ヘレンケラーとサリバン先生、塙保己一を取り上げて、「学ぶ喜び」「夢をもつこと」「人を尊敬し、目標にすること」を話されました。
子どもたちの目がキラキラと輝いていました。これからも子どもたちがとても楽しみです。
大野小学校のみんなが、学ぶ喜びを感じ、夢に向かって一歩ずつ歩んでほしいです。
次に生徒指導担当から12月の生活目標についての話がありました。
12月の生活目標は、「誰にでもあいさつし、困っている人がいたら優しく声をかけよう」です。
今月は、人権月間です。
様々な取組を計画しています。子どもたちの豊かな心を育てていきます。

避難訓練(火災)


☆☆☆☆☆避難訓練(火災)☆☆☆☆☆
火災避難訓練を行いました。
素早く、冷静に行動することができていました。
日頃、集会や行事等の移動や集合でも、静に移動し、集合することを行ってきました。
また、人の話をしっかりと聞くことも指導してきました。
その成果がしっかりとあらわれていました。
子どもたちの落ち着いた行動に成長を感じました。
その後、校長先生と安全担当から「命の大切さ」と「避難時の注意」についての話がありました。
そして、消防署から3名の方から避難訓練の様子を踏まえて、安全な避難と消火の仕方等について話していただきました。
今後も、今日の消防署員の方々の指導を踏まえて、安全指導に取り組んでいきます。
ご家庭でも、防災や避難経路等について話されてみてください。

校内持久走大会


☆☆☆☆☆校内持久走大会☆☆☆☆☆
本日、校内持久走大会を開催しました。
これまで体育の時間や朝のランニング等で練習を重ねてきました。
中には、休日や放課後に自主練習を行っていた子どももいました。

自己記録にチャレンジする子どもたちの姿は、とてもすばらしかったです。
1年生から6年生までたくましく感じました。
心身ともにたくましい子どもたちに成長しています。。




ご多用中にもかかわらず多くの応援ありがとうございました。
子どもたちの大きな力となっていました。
ありがとうございました。

ORANGEコンサート(アウトリーチ事業音楽)


♪♪♪♪♪ORANGEコンサート(アウトリーチ事業音楽)♪♪♪♪♪


ORANGEコンサートを開催しました。
子どもたちにすばらしい音楽に触れることにより、子どもたちの感性を磨く情操教育の一環で行いました。
バイオリンとピアノの演奏でした。
子どもたちは、ORANGEさんの演奏に聴き入っていました。
子どもたちが知っている曲も演奏していただきました。
子どもたちがバイオリンの演奏を体験できる場面もありました。

とても貴重な経験ができました。
本年度は、奇術体験、スクールミュージアム、スクールコンサートと様々な体験を行っています。
子どもたちの豊かな心を育むために、これからもいろんなことを経験させていきます。

礼節集会


☆☆☆☆☆礼節集会☆☆☆☆☆


今日の礼節集会では、次のことが発表されました。
〇無音そうじ
〇廊下の右側歩行
〇自分から進んで明るいあいさつ
動画や実際にやってみること等、工夫された発表でした。
子どもたちは、玉名学「礼節」を学んでいます。
その実践化を図るために、毎月集会を行い重点事項を設定しています。
子どもたちの明るく元気のよいあいさつが響き渡り、右側を落ち着いて歩き、しっかりと無音そうじに取り組み大野小学校がステキな空間になっています。
委員会の子どもたちの発表がハキハキとしていて、とてもわかりやすかったです。

小中連携あいさつ運動


☆☆☆☆☆小中連携あいさつ運動☆☆☆☆☆
今日は、岱明中学校先輩と一緒にあいさつ運動を行いました。
先輩のすばらしいあいさつを見習って、みんなもステキなあいさつをしていました。
岱明中校区では、小中一貫の様々な取組を行っています。
朝から校内に元気で明るいあいさつが響き渡りました。
一日のスタートを気持ちよくきりまいた。

児童集会(飼育委員会)


☆☆☆☆☆児童集会(飼育委員会)☆☆☆☆☆
本日の児童集会は、飼育委員会から発表でした。
クイズ形式で飼育しているウサギについて発表してくれました。
感想発表の時に「ウサギのことで知らないことがわかって、びっくりしました。」という発言がありました。
毎日、思いやりをもって飼育しているウサギに関心を向けるような発表でした。
生き物を大切にする心を育てるためのステキな発表でした。

また、感想発表に「飼育委員さんのみんながハキハキと発表をしていてすごいと思いました。」ともありました。
人前できちんと発表できる力も身についてます。
これからも伸ばしていきます。

感謝の会、学習発表会、バザー


♡♡♡♡♡感謝の会♡♡♡♡♡
日頃お世話になっている大野小学校の地域応援団の方をお招きして、感謝の会を行いました。
あいさつ運動、交通指導、丸付けボランティア、読み聞かせなどお世話になっています。
子どもたちは、当たり前のように生活していますが、その当たり前を支えていただいている多くの皆様に感謝の気持ちを伝えました。
思っているだけでなく、きちんと伝えることの大切さを体験させました。
とてもいい時間を過ごすことができました。


ご多用中に参加していただきありがとうございました。
おかげさまでこどもたちは、光り輝き成長しています。
これからもよろしくお願いします。

☆☆☆☆☆学習発表会☆☆☆☆☆
感謝の会に引き続き「学習発表会」を行いました。
各学年、本年度学習したことを発表しました。
1年生から6年生まで学習内容を伝えるとともに、それぞれの成長を保護者や地域のみなさんに見ていただきました。
子どもたちは、緊張しながらしっかりと発表していました。






一つ一つの行事を経験するたびに、子どもたちは成長しています。
ご多用中に多くの参観ありがとうございました。

♡♡♡♡♡バザー♡♡♡♡♡
「感謝の会」「学習発表会」が終了したとに、「バザー」を行われました。
昨日からPTA役員さんを中心に準備をされていました。
子どもたちも、一斉に出てきて、おいしそうに食べていました。


地域の皆さんとふれあい、子どもたち、保護者、地域の方。みんな笑顔でした。

PTA役員の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

歌声集会(3・4年発表)


☆☆☆☆☆歌声集会(3・4年発表)☆☆☆☆☆
本日の歌声集会は、3・4年生の発表でした。
明日、玉名市の音楽会で演奏する曲を披露してくれました。
授業や朝の時間、休み時間も自主的に練習していました。
合唱が「もみじ」、合奏が「友よ~これからもずっと・・・」でした。
みんなの心が一つになり、音楽にのって伝わってきました。
ステキな音楽でした。


聴いている子どもたちの目が輝いていました。
大野小の体育館が温かい雰囲気に包まれました。

明日の音楽会がとても楽しみです。

給食試食会(1年)


♡♡♡♡♡給食試食会(1年)♡♡♡♡♡
今日は、給食試食会を行いました。
栄養士の先生から栄養指導をしてもらいました。
その後、試食会でした。
給食当番が素早く整然と活動する姿。
静に席について待っている姿。
保護者のみなさんも1年生の成長を感じていらっしゃいました。

そして、一緒に食べる給食。
子どもたちの表情が笑顔になっていました。
とてもいい時間を過ごすことができました。

全校集会


☆☆☆☆☆全校集会(人権子ども集会報告)☆☆☆☆☆
今日の全校集会は、10月13日(土)に行われた「熊本県人権子ども集会」に参加した子どもから全校への報告をしました。
参加した子どもたちが、集会で報告された内容とそれに対する感想を語っていきました。
そして、宣言文をみんなで読んでいきました。
報告を聞いている子どもたちの目が全て、発表者に向いていました。
大野小の子どもたちが、みんなを大切にしていることを実感しました。

子どもたちの報告の後に、校長先生から「みんなの目が向いているのでとてもすばらしい」といわれました。また、人権集会についての説明もありました。

11月は、教育相談を行っていきます
12月には、人権集会を予定しています。
これから各学級でじっくりと学習をしていきます。
これからも子どもたち一人一人の心を育てていきます。

わら束ね


☆☆☆☆☆わら束ね☆☆☆☆☆
昨日、わら束ねを行いました。
地域の方やPTA役員さんの協力で5年生が米を収穫した後のわらを束ねていきました。
さわやかな天候の中で、みんなで協力して作業していきました。
みんな楽しそうに活動していました。
思っていた以上に早く終わりました。
地域の伝統を子どもたちが肌で感じていました。
とてもいい時間となりました。
ご協力ありがとうございました。

夢と希望の創造空間(文化庁芸術鑑賞会)


☆☆☆☆☆夢と希望の想像空間(文化庁芸術鑑賞会)☆☆☆☆☆

平成30年度文化芸術による子供の育成事業の本公演を行いました。
日本奇術協会より来られました。
「夢と希望の創造空間(Magic of MAGIC-Compilation)」
公演内容は、次の通りです。
1 鳩のプロダクション
2 マニピュレイション
3 おしゃべりマジック
4 児童による披露
5 和奏
6 イリュージョン
子どもたちは、目を輝かせて、公演に見入っていました。
本物は、やはりすばらしいです。
地域の方や保護者も多く見られました。
体験をした子どもたちも緊張しながらもしっかりとマジックを披露していました。
とてもいい機会でした。

これからもいろんなことを経験させて、多くのことを学んでほしいです。

礼節集会


☆☆☆礼節集会☆☆☆

今日の礼節集会は、1年生と6年生の発表でした。

1年生は、あいさつと公共の交通機関でのマナーについて発表してくれました。
入学してから半年以上が過ぎ、1年生の子どもたちの成長を感じます。
立ち止まって、明るく、元気にあいさつする姿。
公共の場でのマナー。
一つ一つをしっかりと身についてます。

6年生は、情報モラルとネットによるマナー、公共の交通機関におけるマナーでした。
情報化社会における注意事項と大切にすることについて学習したことを発表してくれました。
また、公共の交通機関で思いやりの心をもち、生活することの大切さも伝えてくれました。

さすが6年生という発表でした。

学習サポーター


☆☆☆☆☆学習サポーター☆☆☆☆


九州看護福祉大から4名の先生がお見えになりました。
これからも毎週火曜日に、学習サポーターとして各クラスに入っていただきます。

大野小学校では、学習サポーターやパワーアップサポーター、地域パトロール、そして、保護者、教職員の全ての力で子どもたちを成長させていきます。
みんな輝いています。

パワーアップタイム(みんなでパワーアップ)


☆☆☆☆☆パワーアップタイム(みんなの力でパワーアップ)☆☆☆☆☆
昨日、パワーアップタイムを行いました。
今回からパワーアップサポーターのみなさんにもご協力いただきました。
パワーアップサポーターとは、保護者と地域の方による丸付けボランティアです。
大野小学校校区全体のみなさんのあたたかい力で子どもたちをパワーアップします。
ご多用中にもかかわらず、大変お世話になりました。
子どもたちは、目を輝かせて、取り組むことができました。
今後ともよろしくお願いします。