日誌

ひまわりのせいくらべ

芽が出ました

5月9日(水) 2日の昼休みに蒔いたひまわりの種から芽が出ていました。少し大きくなったら、学校園に植え替えます。

種を蒔く

5月2日(水) 今日は、学校園にひまわりの種を蒔く予定でしたが、雨のため蒔くことができませんでした。そこで、ひとまずポットに蒔くことにしました。3年生の各班から「ひまわりの背比べ」担当が集まり種を蒔きました。今日は、代理できた子供やサポーターとしてきた子供もいました。

準備完了

4月29日(日) ひまわりの背比べの準備が完了しました。あとは、3年生の子供達が、種を蒔くのを待つばかりです。深さ40cmの穴を掘り、堆肥を入れて混ぜ、埋め戻しました。少し日当たりが悪いのが気になりますが、今年は昨年度のリベンジで4mに再挑戦です。

2つのひまわり活動スタート

4月28日(土) 今年度2つのひまわり活動に取り組みます。一つは、昨年度からの計画である「ひまわりプロジェクト」です。もう一つは、昨年度3年生が取組んだ「ひまわりのせいくらべ」です。「ひまわりプロジェクト」は、学校農園、「ひまわりのせいくらべ」は、学校園がスタートととなります。写真は、右が昨年の「ひまわりのせいくらべ」で一番大きくなった3m57cmのひまわりです。左は、4年前に全国2位になった4m28cmのひまわりです。