日々の生活

日々の生活

2月9日(火)~2月12日(金)

2月9日(火)         2月10日(水)      2月12日(金)

・ごはん           ・ざっこくごはん       ・揚げパン     

・ハヤシライス        ・かきたま汁         ・コンソメスープ

・ミモザサラダ        ・かぼちゃサラダ       ・ほうれん草とりんごのサラダ    

・いかねぎ焼き        ・ホキのごまみそ焼き     ・照り焼きチキン

・牛乳 ・・・でした。    ・牛乳   ・・・でした。  ・牛乳   ・・・でした。

 

 今日は、子どもたちの大好きな揚げパンを口を大きくほおばって食べていました。みんなとてもいい笑顔で食べて

いました。今日もおいしくいただきました。

 

全校体育(2月2日、2月9日)

2月2日、2月9日の8:20から全校体育がありました。1年生~6年生の縦割り班に分かれて長縄跳び(8の字跳び)をしました。寒い中でしたが、みんな元気よく活動していました。1学期は跳べなかった1年生もとっても上手になっていました。

2月8日(月)の献立

2月8日(月)の献立

・ごはん  ・マーボー豆腐

・春雨のすのもの  ・焼売  ・牛乳

  今日は、月曜日で中華の献立となっています。今日の献立には16品の食材(食品)が使用されています。1日30食品といわれていますが、今日の給食を完食することで16品摂取できました。栄養のバランスを考えるときに、給食の献立を参考にしていただけると幸いです。

2月5日(金)の献立

2月5日(金)の献立

・ミルクパン  ・スパゲティミートソース  ・コールスローサラダ

・ミックスかりんとう  ・牛乳    ・・・でした。

 今日は、子どもたちの大好きなスパゲティミートソースでした。給食後にすれ違う低学年の子どもたちから、「今日の給食おいしかったです!」と感想を伝えてくれました。その子どもたちの笑顔に、1日3食の中の給食の大切さを強く実感しました。来週の給食も楽しみに待っていてください。

2月3日(水)と2月4日(木)の献立

2月3日(水)                2月4日(木)

・麦ごはん                  ・わかめごはん

・かぼちゃのみそ汁              ・肉じゃが

・大豆とハムのサラダ             ・ひじきサラダ

・真鯛の米粉唐揚げ              ・りんご

・牛乳                    ・牛乳

  

 3日は、熊本県産品提供事業による天草真鯛の米粉唐揚げをいただきました。身の締まったおいしい真鯛でした。本日は、じゃがいもたっぷりのボリュームのある肉じゃがでしたが、全員完食でした。 すばらしい~。

1月28日(木)~29日(金) 2月1日(月)~2月2日(火)の献立

1月28日(木)                1月29日(金)

・ゆかりごはん               ・ミルクパン

・だご汁                  ・コーンポタージュ

・中華あえ                 ・マカロニサラダ

・ぎょうざ                 ・鶏肉のチーズパンこ焼き

・牛乳                   ・牛乳

 :

2月1日(月)                2月2日(火)

・ごはん                  ・ごはん

・親子丼                  ・けんちん汁

・もやしのおかかあえ            ・ポテトサラダ

・竹輪の磯辺あげ              ・いわしの梅煮

・牛乳                   ・牛乳   ・節分豆

 

 1月の給食旬間が終わり、2月に入りました。給食旬間をとおして、給食への理解と関心が深まったことと思います。しっかり食べて2月も元気に乗り切って欲しいと思います。

1月27日(水)の献立

本日の献立は

・麦ごはん

・おでん                

・ほうれん草のサラダ         

・塩さば

・牛乳   ・・・でした。

  

 今週は、南小学校の先生方の小中学校時代の給食にまつわるお話しを給食時間に校内放送でしていただきました。昨日は立道校長先生、本日は村山教頭先生でした。校長先生、教頭先生より、「食べ物や給食に関わる全ての方へ感謝の気持ちをもつこと。苦手なものを克服する方法や健康のためにたくさんの食べ物を食べて欲しいこと」などをお話しいただきました。お話しを聞き、感謝して食べようとする意欲を持つことができたと思います。

 

 

                      

1月21日(木)~26日(火)の献立

1月21日(木)    1月22日(金)      1月25日(月)     1月26日(火)

・ごはん       ・テーブルロール    ・ごはん      ・ごはん

・うどん       ・ちゃんぽん      ・マーボー春雨   ・カレーライス

・れんこんサラダ   ・ブロッコリーサラダ  ・ナムル      ・ミモザサラダ

・茎わかめの佃煮   ・うまかコロッケ    ・竹輪のカレー煮  ・フルーツヨーグルト

・牛乳        ・牛乳         ・牛乳       ・牛乳

  先週より給食旬間の取組を行っています。給食の献立においてもこの2週間は地場産物を活用して作っています。うどんの肉に天草大王、カレーライスの肉に黒毛和牛を使いました。また、熊本県の特産物である馬肉を使用した「うまかコロッケ」を取り入れました。子どもたちも普段給食では食べることのない味に「おいしい!」と言って食べていました。

 

 

1月15日(金)~1月20日(水)の献立

 1月15日(金)    1月18日(月)     1月19日(火)     1月20日(水)

・食パン       ・きびごはん      ・麦ごはん      ・たこめし

・りんごジャム    ・中華風コーンスープ  ・豚汁        ・あおさ汁

・ラビオリスープ   ・ごぼうサラダ     ・切干大根の卵とじ ・高野豆腐の卵とじ

・ひじきサラダ    ・タンドリーチキン   ・鮭の塩焼き     ・ざぜん豆

・ホキフライ     ・牛乳         ・牛乳        ・牛乳

・牛乳 

 

 1月18日(月)~29日(金)まで学校給食旬間です。この期間に学校給食の意義・役割等について理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実を図ることを目的にしています。南小学校では、19日に校内放送による「給食集会」を実施しました。給食委員会の児童より、好きな食べ物・苦手な食べ物についてのアンケート結果や給食時のお願いなどをしました。

 

 

1月14日(木)の献立

本日の献立は

・ごはん

・肉じゃが

・もやしのおかかあえ

・千草焼き

・牛乳  ・・・でした。

 今日は、じゃがいもをたっぷり使って肉じゃがを作りました。給食の肉じゃがは豚肉で作ります。大量調理は煮物がとてもおいしくできます。子どもたちは肉じゃがが大好きです。今日も全員完食できました。千草焼きも野菜がたっぷり入っておいしかったと話してくれました。

 

 

1月の保健教育「味覚の発達・成長」

1月の身体計測時に「味覚の発達や成長について」保健教育を行いました。

11月に子どもたちが苦手な食べ物のアンケートをとりました。

ピーマンやしいたけ、ゴーヤーなどの野菜が多かったのですが、苦手な理由として「苦いから」「食感」などがあげられました。

小さい頃からたくさんの食材に少しずつ慣れていくことでおいしいと感じるようになること、それも成長の一つであることを話しました。子どもたちは経験上、「そういえば苦手だだったけど、今は食べられるようになったものがある。」とうなずきながら聞いていました。

給食では子どもたちが色々な食材に触れられるような工夫をしていただいています。栄養教諭の山口先生から

「小さく切る」「煮込む」「好きなものに混ぜる」「味付けを工夫する」などの工夫を紹介していただきました。

色々なものを食べられるようになると、食事も楽しくなります。まず「一口から」チャレンジしてみましょう。

「調理の工夫」児童の様子

 

1月14日(木)の献立

本日の献立は

・地元野菜の炊き込みご飯

・つぼん汁

・四浦こんにゃくのサラダ

・ぶりの照り焼き

・牛乳

 今日は、相良中学校3年生のみなさんからいただいたリクエスト給食でした。3年生のテーマは「人吉球磨のおいしい食材たっぷりメニュー」でした。リクエストでは、ぶりの照り焼きのところが鮎の塩焼きでしたが、ぶりに代替させていただきました。地域のよさがたっぷり味わえるメニューで、小学校の子どもたちも喜んでたべていました。

 

1月8日(金)と1月12日(火)の献立

1月8日(金)                  1月12日(火)

・セルフドッグ                  ・ごはん

(コッペパン)                  ・雑煮

・かぼちゃのシチュー               ・ほうれん草のごまあえ

・コールスローサラダ               ・いわしのみぞれ煮

・ミニトマト                   ・牛乳

・牛乳 

  

 

 あけましておめでとうございます。今年も、安全で安心な給食を子どもたちに届けられるよう給食室一同努めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。さて、3学期から子どもたちの給食エプロンが変わりました。これは、コロナ感染症対策事業にあてられた国からの補助金の一部で購入したものです。低学年がイエロー、中学年はグリーン、高学年はブルーになりました。エプロンの型もボタンからかっぽう着型に変わりました。大切に使用していきます。

 

3学期始業式

3学期の始業式は、新型コロナウイルス感染症の状況や寒さ等を考慮して、体育館では行わず、校内放送で実施しました。児童発表では、6年生、4年生、2年生の代表児童が、放送室から3学期の抱負等を発表しました。慣れない環境の下ではありましたが、3人とも一生懸命発表しました。他の人も、各教室でしっかりと聞いてくれたことと思います。

【重要】明日(令和3年1月8日)の降雪時の対応について

【降雪時の対応について】

天気予報によりますと今後も寒波に影響で本日1月7日(木)から週末にかけて降雪の予報が出ており、明日8日は積雪や道路凍結の可能性も考えられます。

今後の気象情報にもよりますが、降雪により通学が困難と判断した場合は下記のように連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

① 特に連絡がない場合は、通常どおり登校です。しかし、積雪や凍結の影響等で通学が困難であるとご家庭で判断

 された場合は、遅れてでも登校できますので、無理をされずその際は学校にご連絡ください。


② 遅延登校や休校等特別な対応をとる場合は、朝6時30分頃から連絡メールと本校ホームページで連絡いたしま

 す。その指示に従ってください。

2学期終業式

3校時、終業式がありました。1、3、5年生の代表児童が、2学期に頑張ったことなどをしっかりと振り返り発表してくれました。発表態度もとても立派でした。素晴らしかったです。

その後、担当から冬休み期間に気を付けることについて以下のような話がありました。安全に過ごし、有意義な冬休みにして欲しいと思います。

ふ:復習しよう、2学期の学習

ゆ:油断禁物!3蜜守って元気にね

や:約束守って 大事な命

す:進んでやろう お手伝い

み:みんなそろって 1月8日

12月21日(月)~24日(木)の献立

21日(月)        22日(火)          23日(水)         24日(木)

・チャーハン       ・麦ごはん          ・ごはん          ・チキンライス

・肉団子と春雨のスープ  ・豆乳豚汁          ・牛丼           ・ポークシチュー

・ポテトサラダ      ・ひじきサラダ        ・ほうれん草とりんごのサラダ・照り焼きチキン

・からあげ        ・かぼちゃフライ       ・焼きししゃも       ・カップケーキ

・牛乳          ・牛乳            ・牛乳           ・牛乳

 本日で2学期の給食も最後となりました。本日は手作りのカップケーキを心をこめて作りました。冬休みも楽しく元気に過ごせるように手洗いをしっかりと行い、体調管理に十分気を付けましょう。

12月18日(金)の献立

本日の献立は

・揚げパン

・コンソメスープ

・シーザーサラダ

・焼売

・牛乳 ・・・でした。

 今日は、子どもたちの大好きな揚げパンでした。給食の揚げパンは、揚げたてのコッペパンにきな粉とさとう、少量の塩をまぜた粉を絡めます。いつものコッペパンは、今日は外はカリッとほんのり甘く変身した揚げパンを子どもたいは、口をいっぱい広げおいしそうにほおばっていました。

 

人権集会

12月17日3校時、体育館で人権集会がありました。人権旬間期間中に人権学習の授業を実施。期間中の取組や授業後の感想等を各学年で発表しました。また、『島ひきおに』の読み聞かせもありました。最後に、児童会から各学年から寄せらた「大切にしたい言葉」を紹介しました。子どもたちは、各学年の発表や読み聞かせのお話を聞いて、いじめや差別についての思いを新たにしているようでした。

 

12月16日(水)と12月17日(木)の献立

 12月16日(水)           12月17日(木)

・ゆかりごはん              ・麦ごはん

・かぼちゃのみそ汁            ・じゃがいものそぼろ煮

・大根のそぼろ煮             ・春雨の酢のもの

・真鯛の磯辺フライ            ・ほうれん草入りオムレツ

・牛乳 ・・・でした。          ・牛乳   ・・・でした。

    

 16日(水)は、県産品提供事業による真鯛の磯辺フライをいただきました。衣には天草産の青のりも使ってあり、衣はサクッとしていて身はしっとりしていておいしくいただきました。また本日はじゃがいもをたっぷり使ってそぼろ煮を作りました。煮物にすると野菜がしっかりとれ、栄養も満点です。

12月15日(火)の献立

本日の献立は

・ごはん

・ウィンナーのチリソースに

・こんにゃくサラダ

・鶏肉の香草焼き

・牛乳   ・・・でした。

 今日は、鶏肉の香草焼きを作りました。給食ではスチームとオーブン機能のついた機械を使い、大きな鉄板に並べて焼きます。今日の衣は、パン粉・粉チーズ・オリーブ油に、おろしたにんにくとドライパセリを加えて鶏肉の上にふりかけました。皮カリッと中はジューシーな鶏肉の香草焼きができました。

  

 

 

12月14日(月)の献立

本日の献立は

・ごはん

・マーボー豆腐

・マカロニサラダ

・春巻き

・牛乳  ・・・でした。

 今日は、月曜日で中華の献立の日です。子どもたちは、中華の献立が大好きです。しっかりした味付けで食がすすむようです。今日は身が縮むような寒い日でした。栄養バランスのよい食事と十分な休養で体の抵抗力を高めましょう。

 

12月10日(木)と12月11日(金)の献立

12月10日(木)            12月11日(金)

・ごはん                 ・ミルクパン

・すきやきふうに             ・クリームシチュー

・カミカミサラダ             ・ブロッコリーサラダ

・てづくりふりかけ                ・てづくりハンバーグ

・牛乳                  ・牛乳    

  

 昨日は、熊本県産農畜水産物の提供事業による県産和牛を取り入れたすき焼きを作りました。差しが多い牛肉でこってりした味付けのすきやきができました。子どもたちも「おいしい」と肉はしっかりいただきました。

 本日は、相良村産のズッキーニをいれたてづくりハンバーグを作りました。子どもたちは、ハンバーグが大好きです。野菜が入っていましたが、手作りの味をしっかり味わって食べていました。 週末も生活リズムを整え風邪などひかないようにしましょう。

12月9日(水)の献立

本日の献立は

・ごはん        

・おでん風煮           

・小松菜のおかかあえ

・さばのごまみそに

・牛乳   ・・・でした。

 今日は、今年度初めてのおでん風煮を作りました。給食のおでんは、ご家庭で作られるおでんのように具が大きくなく、一口サイズに切っています。また卵の変わりにうずらの卵を入れています。今日もこんぶでだしをとり、じっくり煮込みました。

 

12月7日(月)、12月8日(火)の献立

12月7日(月)           12月8日(火)

・ごはん               ・鮭わかめごはん

・八宝菜               ・カレーうどん

・バンサンスー            ・ツナサラダ

・餃子                ・竹輪のゆかり揚げ

・牛乳                ・牛乳

  

 寒い日が続いています。風邪をひかない丈夫な体を作るために必要な栄養のバランスは、給食をしっかり食べることでとることができます。免疫力を高める効果のあるものに納豆やヨーグルトなどの発酵食品がありますが、給食ではほとんどでません。是非、ご家庭で取り入れて欲しいと思います。

持久走大会・学級懇談会

12月8日、2・3校時、晴天の下持久走大会がありました。子どもたちは、保護者や地域の方等多くの皆さんに見守られみんな一生懸命粘り強く最後まで走り切りました。子どもたちの多くが練習の時より良いタイムで走っていました。応援の力はすごいですね。ご声援いただいた保護者の皆さんそして安全に走ることができるよう誘導していただきましたPTA保体部の皆さんありがとうございました。

持久走大会の後は、懇談会を実施しました。懇談会も大変お世話になりました。ありがとうございました。

修学旅行:2日目⑦

16:45宮原SA到着。最後の休憩を済ませて16:55出発。

学校到着予定時刻は予定より少し早く17:50になりそうです。

12月1日(火)~12月4日(金)の献立

 12月1日(火)               12月2日(水)      

・ごはん                    ・雑穀ごはん

・さつま汁                   ・肉じゃが

・チンゲン菜のごまあえ             ・もやしのごまあえ

・鶏肉のチーズパン粉焼き            ・大豆のりんかけ

・牛乳                     ・牛乳      

 12月3日(木)              12月4日(金)

・麦ごはん                  ・パインパン

・かきたま汁                 ・ポトフ

・野菜いため                 ・海藻サラダ

・ししゃもフライ               ・いりこの青のりあえ

・牛乳                    ・牛乳  

   

  12月に入り、寒さが増してきました。新型コロナウイルス・インフルエンザ・ノロウィルス の予防には食事前の手洗いや外出後の石鹸による手洗いでウイルスが体の中に入ることを防ぐことが大切です。さらに栄養のバランスのとれた食事と十分な休養・睡眠をとり、免疫力を高めて欲しいと思います。

修学旅行:2日目④

13:20ハウステンボス出発。

お土産屋さんで最後の買い物をして14:20相良に向け出発。

修学旅行:2日目①

おはようございます。長崎の天気は、今日もよさそうです。

天候と同様に子どもたちも元気です。

 

6:40〜朝食。

朝食を食べたあと、身支度をすませ、予定より15分早く7:45、ハウステンボスに向け出発。

 

修学旅行:1日目⑦

17:50ホテル着。みんな元気です。ホテルから見える夜景もきれいです。

18:20〜お風呂、17:15〜夕食です。

修学旅行:1日目⑥

14:50〜17:10=平和学習

被曝された方の講話を聞いたり、平和祈念式をしたり、平和公園内にある爆心地等を見学しました。

最後に原爆資料館を見学し、ただいまホテルに向かっています。

修学旅行:1日目②

山浦PAで2回目の休憩を済ませた後

吉野ヶ里遺跡へ向かっています。

みんな元気です^_^。

修学旅行:1日目①

出発式を終わらせて7:30出発。

多くの保護者方、先生方お見送り、ありがとうございました。

11月27日(金)と11月30日(月)の献立

27日(金)の献立        30日(月)の献立

・ミルクパン           ・ごはん

・ラビオリスープ         ・中華スープ

・ひじきサラダ          ・焼きビーフン

・大学芋             ・ひじきふりかけ

・牛乳              ・牛乳  

 今月は、かむ力をつけることを目標に、毎週水曜日を「まごわやさしい給食」として、かみごたえのある野菜や豆類を多く使った給食を提供しました。しっかりかんで食べることは生涯にわたっておいしく食べるために大切です。これからもかみごたえのある食べ物を意識して食べ、食後は歯みがきをして、歯の健康を保ちましょう。

祖父母等フリー参観

11月27日(金)1、2校時は、祖父母等フリー参観でした。低学年を中心に多くの方に参観していただきました。子どもたちもおじいちゃんやおばあちゃんから見られて、嬉しそうでした。ご来校ありがとうございました。

健康教育講演会

11月27日(金)に健康教育講演会を、相良村教育長 緒方俊一郎先生を講師にお迎えして開催しました。

緒方先生は長年水俣病の患者さんと交流があり、診察してこられました。

先生の水俣病の患者さんとの出会いや水俣病がなぜ起こったのか、その症状や患者さんの苦しみなどを

小学生にもわかりやすく教えてくださいました。

「自分でものを考えて行動する人になってほしい」というメッセージはとても心に残りました。

この日は祖父母参観でしたので、たくさんの方に参観いただきました。

ありがとうございました。

講演

 

火災を想定した避難訓練(11月26日)

本日3校時、火災に備えた避難訓練を実施しました。理科室から出火したという想定でしたので、避難経路も理科室から遠いところを通って運動場に集まりました。担当の先生からは、ドアは、地震の時と違って閉めること、煙は上にたまりやすいので低い姿勢で逃げることなどのお話がありました。お家でも、消火器はどこにあるのか、もしもの時はどこに逃げるのか、など話題にしていただければ幸いです。

11月25日(水)の献立

本日の献立は

・麦ごはん

・豆腐とわかめのみそ汁

・里芋のそぼろ煮

・鯛の塩やき

・牛乳 ・・・でした。

 本日は、熊本県農畜産物の学校給食提供における事業の中で、天草でとれた「マダイ」の切り身を塩焼きにして提供しました。普段給食では食べることのないマダイの切り身を食べ,ました。「皮がパリッとしておいしい」と子どもたちはおいしそうに食べていました。このような機会をとおして、魚への関心・興味が高まるといいなと思います。