東小の日常風景

2023年7月の記事一覧

小3・小4の学習

 本日(7/11)、3年生は音楽で楽しく歌を歌った後、リコーダーの練習をしていました。わらべうたに挑戦では、リズムに合わせ、みんなで楽しく音を奏でていました。

 また、4年生は、野菜畑の野菜の生長を確認したり、苗植えをしていました。これから野菜が家の食卓にも届くかと期待されます。

 

 3年音楽   4年理科

縦割り班掃除

 本日(7/11)の縦割り班掃除の様子です。

 班長さんを中心に、掃除の役割を確認して取りかかります。高学年生が優しく1年生に教えながら取り組むため、1年生も上手に掃除ができるようになりました。自分たちの学校です。いつもピカピカにして、気持ちよく学ぶ場所にしていきたいと思います。

 

みんなで運び 雑巾で拭く

広報おおづ

 7月の広報おおづの表紙は、本校の田植え。そして、その中には本校の小規模特任校制度の記事が載っています。

 2ページも本校の記事を取り上げていただき、たいへん嬉しく思います。記事に負けないよう、子どもたちと更に楽しい企画を考えていきます。

 

  表紙   特任校制度紹介

全校集会~七夕編~

 本日(7/7)、全校集会をしました。

「♩~やりたいことがあるなら 思い切りやろう~♬」

 今月の歌「チャレンジ」を、音楽主任の指導で始めました。強弱を付け、元気に歌う様子に、教職員のやる気も高まりました。

「自分や友達と一緒にやれることを探してやってみよう!」

 教頭先生の講話に、子どもたちの目も輝いていました。そこでは、友達の思いや願いを短冊で知ることの大切さも知りました。

 夏休みまで、後2週間。もっともっと多くの笑顔に溢れる学校にしていきたいと思います。

 

楽しく歌う~♪~ 教頭先生のお話

七夕飾り

 学校の廊下や教室には、明日(7/7)の七夕飾りが並んでいます。

 子どもたちは、学習のことや趣味のこと、将来の夢など、思い思いに願い事を書いています。この願いが叶うといいな、と思います。

  

 1年廊下  2年教室  3・4年廊下

  

5・6年教室 職員玄関