東小の日常風景

2022年10月の記事一覧

前期終業式

 本日(10/7)は、前期終業式をしました。

 式では、児童代表(1年、3年、5年)が、前期の感想を堂々と発表してくれました。どれも自らを振り返り、分かりやすくまとめた内容でした。従って、みんな、応援するような眼差しで、真剣に聞いていました。

 その後、校長先生は、“前期の行事のこと”や“小4から続けていること”などについて話されました。

 また、建岡先生は、“挨拶のこと”や“生活リズムの大切さ”などについて分かりやすく話されました。

 最後に、日吉先生が、“ゲーム脳”について分かりやすく説明されました。

 これらの話をもとに、子どもたちには、有意義な秋休みにしてほしいと考えます。

  

 科学展表彰  1・3・5年代表発表

 

 あいさつ励行   ゲーム脳とは

前期のまとめ

 本日(10/4)の小1の授業です。

 算数では、発表の決まりを守って、順序立てて説明していました。

 音楽では、鍵盤ハーモニカで、ドレミの3音を使って音楽を奏でていました。この半年でできることがこんなに増えたと改めて感心しています。

 

  1年の算数    効果的な電子黒板活用

みんな、鍵盤ハーモニカもできます!

 

芸術の秋~音楽~

音楽Dreams come true together 夢をすてないで

  Dreams come true together 必ず叶うからキラキラ ~

 本日(10/3)の1時間目、音楽室から心地よい歌声が響きました。曲は、「この星に生まれて」です。

 子どもたちの歌声を聞いていると、自然と勇気がわいてきます。

 芸術の秋を感じながら、心豊かで優しい子どもたちが育っていることを実感しています。また、この秋に、子どもたちが、それぞれの琴線に触れる音楽や絵画、本等に出会うことを期待しています。

“ロンドンばし”に合わせ楽しく歌い、歩く子ども