学校生活

鑑賞

5・6年生は音楽の学習で「ハンガリー舞曲 第5番」を鑑賞しました。

そしてオーケストラの楽器についても学習しました。

動画を見てそれぞれの楽器の特徴を知ることができました

本の寄贈をしていただきました。

このたび、水俣市袋にある新栄合板工業株式会社様よりたくさんの本を寄贈していただきました。

学校の怪談シリーズやオリンピック関係の本など子供たちが興味をもって楽しく読める本がたくさんあります。

二学期にたくさん借りてほしいと思います。そして、感謝の気持ちをもって大切に扱いましょう。

二学期が待ち遠しいですね

おおぞら教室で飼育しているグッピーにまたまた赤ちゃんが誕生しました。水槽に近づくと集まってきてとてもかわいいですよ。

早くみんなにも見てもらいたいです。

水遊び

「スタート」の合図で一斉にみず遊びがはじまりました。竹でできたみずでっっぽうから、最新式のみずでっぽうがあり、とても楽しそうでした。

プール開放、初日です。

夏休みに入って1日目のプール開放!みんな、浮き輪など持ってきて、大歓声でした。参加者が、例年になく多くプール監視の方々は、事前に、救急法のDVDを見て、猛暑の中監視をしていただきました。

1学期終業式

今日は1学期終業式が行われました。

最初に、各学年の代表児童が1学期70日間の思い出やこれからがんばりたいことを発表しました。

続いて、校長先生よりスライドを使いながら、1学期の行事を振り返ったり、お世話になった方々を思い出したりしました。

明日より、42日間の夏休みに入ります。事故やけがに気をつけ、充実した夏休みにしてほしいです。

読み聞かせ

今日、1,2年生は、忍者の森

の緑の教室で、校長先生の読み聞かせがありました。自然豊かで、涼しい場所で、みんな気持ちよく校長先生のお話しを聞いていました。

みずでっぽうあそび

今日の、1,2年生の生活科の時間は、みんなで作ったみずでっっぽうで、遊んでいました。晴れていてとても楽しそうでした。