DAIICHIトピックス

DAIICHIトピックス

志合わせて学校生活を!

本日業間の時間を使って、全校集会を行いました。今回の目的は生活指導、研究主任(学力向上担当)、情報教育各担当より学校全体で守ることやそろえて行動することについて話がありました。特にあいさつについて、授業前黙想について、筆箱の中身について、タブレットの扱い方など学校全体でのルールや決まりについて話がありました。(教頭 米澤)

雨の昼休み

今日は、新学期になって初めての雨の昼休みになりました。4年生では学校のボードゲームなどを使って楽しくあそんでいました。先生方も参加していました。2年生は粘土で素敵な作品をつくっていました。それぞれ雨の日も楽しく過ごすことができていてよかったです。

(教頭 米澤)

理科の学習も始まっています

今年度の3年生から6年生の理科の学習は守屋数人先生が教えられます。今週から本格的に学習がスタートしています。今日は3年生の授業があっていました。本来なら外で観察の学習をする予定みたいでしたが雨のため延期になって種の観察をしていました。(教頭 米澤)

はじめての給食

今日から1年生でも給食が始まりました。準備も協力して頑張りました。今日はスパゲティーでしたが、おいしそうに頬張っていました。(教頭 米澤)

 

外国語の学習も始まりました

今年度の外国語の学習も本格的にスタートしました。今年度は3年生の外国語活動を合志南小の大田かほる先生、4年生以上の外国語活動と外国語の学習を合志楓の森小の日高弥生先生が指導に来て下さいます。今日3年生で外国語活動があっていました。子どもたちは元気に英語で歌ったりジェスチャーを交えながら発話したり楽しく活動していました。(教頭 米澤)

学力テストがありました

本日と翌日は市の学力検査があっています。2年生と3年生は国語・算数の2教科。4年生以上は国語・社会・算数・理科の4教科で昨年度学習した内容について一人一人どのくらい身についているか調べます。結果をもとに今年度さらに子どもたちの学力を伸ばすように頑張りたいと思います。(教頭 米澤)

令和6年度の学習がスタートしました

始業式、入学式が終わって、いよいよ今日から令和6年度の学習が本格的にスタートしました。1年生も、教室で担任の先生の話を真剣に聞く姿が見られました。2年生は今日から早速体育の授業も始まったみたいです。業間の休み時間は3年生4年生が運動場で精一杯体を動かしていました。3年生の何人かは休み時間にもかかわらず落ち葉掃除をしていました。さすが5年生6年生は初日から落ち着いた雰囲気で学習をしていました。2年生以上はさっそく今日から給食も始まっています。(教頭 米澤)

元気に1年生が入学しました!

9日(火)は本校でも入学式がありました。元気な1年生20人が無事入学しました。今年はたくさんの来賓の方や在校生に迎えられての入学式ができました。在校生のお兄さん、お姉さんも温かく1年生を迎えてくれました。(教頭 米澤)

 

頼もしい高学年

明日は入学式ですが、始業式を終えた5年生・6年生が午後から入学式の準備をしてくれました。今年の第一小は5年6年で18人ですが、一人一人が役割をしっかり果たし、テキパキと準備をしていました。とても頼もしい高学年の子どもたちの頑張りに大変感心しました(教頭 米澤)

令和6年度がスタートしました

いよいよ西合志第一小学校の令和6年度がスタートしました。校長先生からは、今年みんなに頑張ってほしいことについてお話があったあとウクレレの伴奏に合わせて「こんな第一小をつくろう」という歌をみんなで歌いました。今年度は学校の名前の通り「合志で一番の学校」を目指して1年間がんばります(教頭 米澤)