DAIICHIトピックス

DAIICHIトピックス

毛筆の学習が始まりました

3年生では書写の学習で毛筆が始まりました。今日は初めて使う筆を柔らかくしたり、墨をつけて縦画や横画を書いてみました。準備や後片付けも初めての経験ですががんばりました。(教頭 米澤)

全校集会(人権学習について)

今日の全校集会では、人権週間についての取組の説明がありました。今年の人権週間では「友だちのいいところ探し」に取り組む予定です。担当の小林先生から全校児童に向けていいところ探しのやり方について説明がありました。校長先生から相手を大切にするためにできることを真剣にやってほしいというお話もありました(教頭 米澤)

ピーマンとミニトマトの観察

2年生が生活科の学習で、ミニトマトとピーマンを育てていますが、どちらも順調に成長しています。今日は、2年生の子どもたちが、それぞれのタブレットに写真に撮って記録していました。(教頭 米澤)

授業研に向けて

6月14日は本校で人権学習の公開授業研究会があります。2年・4年・6年で人権学習の授業を合志市の小学校の先生がたが参観し研究会を行うものです。今日は当日指導助言を頂く協力者の先生においでいただき事前研究会を行いました。授業の内容について助言を頂いた後当日の研究会の流れについて確認しました。(教頭 米澤)

いつもの昼休みがもどってきました

運動会までは、昼休みは高学年の子どもたちは運動会の準備をしていました。運動会もおわりサッカーゴールももとに戻りまたいつもの昼休みがもどってきました。今日は天気も良くなり元気にサッカーをする子どもが多かったです。もちろん守屋先生も元気に参加していました。(教頭 米澤)