学校生活

1・2年 いもほり

今日は、1・2年生のいもほりでした。
子どもたちは、でっかいいもを見つけてはキャーキャーと
喜んで掘り出していました。
今度は、焼き芋パーティーで盛り上がりたいです。

第2回PTA資源回収

今年2回目の資源回収が行われました。
親子そろって資源回収を頑張りました。
地域の方々、ご協力ありがとうございました。

6年 南関町人権・同和教育公開授業

本校6年の人権・同和教育公開授業がありました。
「かっこ悪い生き方」について、自分のこと、学級のことを真剣に考え、
皆でこれから「どんな学級にしていきたいか」問うていきました。
自分の思いをしっかり出すことができました。
また、それをしっかり受け止めてくれる周りの子もいました。
みんな、かっこよかったです。

3・4年 投力向上ダンス指導

今年、スポーツ庁委託事業「学校における体育・スポーツ資質向上推進事業」として
本校3・4年生が「投力向上ダンスモデル校」に選ばれています。
1日目の今日は、東京女子体育大学の学生さんが来て、
投力測定とダンスの指導がありました。
これから2週間ほど毎日、ダンスに頑張ります。

5年 稲刈り・脱穀

今日、城門さんの指導の下、米作り最後の作業である「稲刈り・脱穀」がありました。
保護者の方々のお手伝いをいただき、終了することができました。
今年は、例年になく豊作だとか。新米を食べるのが楽しみです。