ブログ

2020年6月の記事一覧

誰も見ていなくても…

   昨日の朝、さつまいも畑の様子を見に行ったとき、プール周りの草がきれいになっているのに気がつきました。教頭先生に「草を刈ってもらったんでしょう。ありがとうございました。」と言うと、「プール掃除もあるし。授業中に刈ると音がうるさいからですね。」との返事。いつもいつの間にかいろいろなところをきれいにしてくれています。いも畑の話をしていたら教務の先生が、「教頭先生、田んぼの周りの草を刈られましたか?」と尋ねました。「いや、してないよ。」とのこと。「じゃあ地域の方がしてくださったんでしょうね。」ということになり、本当にありがたいなと思いました。校内も、朝から玄関をきれいにしてくれる先生や、図書の新刊を素敵に展示してくれた先生、きっと気がつかないところでも、それぞれが気づいて動いてくれているのだと思います。放課後は暑い中、教務の先生が理科園を耕していました。

   いつの間にか、変わっている。その変化に敏感でありたいと思いました。「ちゃんと見てますよ。」とここで静かに伝えたいと思います。
   今日も暑くなりそうです。プール掃除のために、こつこつと準備をしてくれている先生方、お疲れ様です。ありがとうございます。

0

雨の季節になりました。

 学校が再開し、運動場で楽しそうに遊ぶ姿をうれしく思っていましたが、あっという間に雨の季節になりました。登下校が心配です。雨だけでなく、風も強い日はかさがうまくさせません。レインコートに長靴があると安全ですね。長雨が続けば、土砂災害の心配もあります。登校に危険を感じられたときは、遠慮されず連絡され、登校を遅らせてください。
学校での生活は室内で過ごすことが多くなってきます。そうなりますと、また、過ごし方を考えなければなりません。新しい生活様式にも慣れてきたところですので、子どもたちが自分たちでどう過ごしたらいいのかを考えていくことも大事な学習になるのではないかと思います。「与えられるもの」だけでなく、「自分たちで考える」ことは、どんな学習にも活用できる力になるのではないでしょうか。「できないこと」に目が向きがちですが、「工夫すれば楽しめること」を見つけていくことで、自分たちで生活を楽しむことができます。長丁場になりそうだからこそ、小さな楽しみをたくさん見つけてほしいと思います。

0

1日1日を大切に。

 学校が再開し、学校に子どもたちが戻ってきました。先生方の授業の声、子どもたちの発表の声、拍手の音、体操の号令、外遊びの楽しそうな笑い声…手洗い場の近くでは、「密になっとるよ。」「おしゃべりはだめだよ。」などの声も聞かれます。子どもたちは、自分たちの生活の仕方を自分たちで気をつけていこうとしています。私たちも新しい場面に対しては、その都度工夫し、対応しているところです。緊張は続きますが、子どもたちが安心して登校できるよう、気を配っていきたいと思っています。
 1年生も元気に登校しています。入学してすぐに休校になりましたので、今やっと、1年生になったことを実感しているのではないでしょうか。6年生もなんだか急にリーダーとなりがんばってくれています。他の学年もそうですが、助走なしという感じがしているのは私だけでしょうか。それでも新しいお友だちを二人も迎えた5年生、委員会デビューをした4年生、理科、社会など新しい学習が始まった3年生、1つ先輩になった2年生、それぞれに休校期間中を経て、一緒に過ごす喜びを再確認していることだと思います。
 始まって4日目です。子どもたちの体調面はもちろんですが、心の面も心配しています。なんでも相談できる体制を整え、ニーズに備えていきたいと思っています。
 うつらない工夫とうつさない努力。周りの人への思いやりの気持ちを持って、毎日を元気に楽しく過ごしてほしいと思っています。
 明日は、5.6年生による田植えが計画されています。お天気もどうにかよさそうです。秋の収穫をめざし、中松小最後の田植えをしっかり楽しんでほしいと思います。

0