室小ブログ

2022年11月の記事一覧

ピース ほったどー!!

学校の畑のサツマイモたちの収穫です。

トップバッターは、1年3組。

掘って掘って・・・ようやくお芋さんたちに出会いました。

「さつまいも大好き!」という男の子に

「どうやって食べたい?」と聞くと

「芋の天ぷらにする~」

うんうん、確かに美味い!

お家の人と芋掘りを話題にしながら、秋を味わってくださいね。

 

情報処理・パソコン 学習用PC 保護フィルム貼付のお願い

 11月4日(金)に学習用PCの保護フィルム・貼付用のヘラ(厚紙)を配布いたします。(2年生は11月2日(水)に配布しています。)

 お手数ですが、ご家庭でお子さんと一緒に学習用PCへの保護フィルムの貼付をお願いします。説明書も配布しておりますが、詳しい貼り方につきましては、HPに説明動画を掲載していますので、ぜひご覧ください。ご協力をよろしくお願いします。

 

鉛筆 教師も学ぶ~授業研究会

10月26日(水)は、教員が学ぶ「校内研修~授業研究会」。

この日は、3つの学級で授業研究会を行いました。

❶2年1組 道徳科「自分とちがっても」 稲田真梨子教諭

 

 講師:菊陽町立菊陽中部小学校 林末美指導教諭

❷4年1組 国語科「一つの花」 桐原志奈教諭

 

 講師:大津町立大津小学校 志賀裕美教頭

❸5年1組 外国語科「He can run fast.She can do kendama.」 奥村まどか教諭

 講師:益城町立益城中央小学校 原口順子指導教諭

 

 たくさんの参観の中、子供たちは緊張することなく伸びやかに学習していました。

 3人の講師の先生方にご指導とご助言を賜り、学び多い研究会となりました。