室小ブログ

2020年4月の記事一覧

第3回 スマホやゲームの使い方について

第3回 スマホやゲームの使い方について

 

第1回同様、第3回目は、「どうすれば子供たちを守れるのか?」をお伝えします。

 

1 ネットの被害防止は、継続こそが力です。

   

2 被害防止の第一歩は、日々、子供にスマホの危険性を教えることにあります。事件があるたびに、朝食や夕食、家族団らんのときに、かみ砕いて教え、話し合う機会を作ってください。1回だけでなく、繰り返し、子供さんの特性に応じて伝えます。

 

3 スマホの使い方について、家庭内でのルールづくりをしましょう。(使う時間や場所など)スマホの購入者、月額の通信料の支払いは、保護者がしているため、スマホを保護者がチェックすることは当たり前だと理解させましょう。

※犯人と接触する機会を防ぐには、「自分の子供は自分で守る。」という強い意志をもつことが必要です。

 

4 スマホの上達は、「習うより慣れろ!」です。保護者自身も使ってみることが大切です。

 

5 フィルタリングは、入れただけで終わっていませんか?フィルタリングソフトは有効に作動しているか確認してください。

 

※お家で話題にしていただき、子どもたちのスマホやゲームの現状を把握していただけたらと思います。