学校生活

2022年12月の記事一覧

サラ玉の苗植え

JAあしきた玉葱選果場様にご協力いただき、サラ玉の苗植えをしました。

千場先生が準備されたマルチシートの穴に、苗を一本ずつ丁寧に植えていく子どもたち。春にはきっと美味しいサラ玉ができることでしょう(^_^)

箏の鑑賞会♫

水俣市教育委員会が実施する熊本県立劇場演奏家アウトリーチ事業で、箏演奏家の小路永和奈さんが来校されました。

集会室に響き渡る美しい箏の音に子どもたちはうっとり(´∀`) 箏についていろいろと教えていただき、子どもたちからたくさんの感想が出されました。

人権教育ブロック別研究授業(1年生、橋口先生)

橋口先生と1年生5名が、学活の授業の様子を公開してくれました。

資料の登場人物の役割演技を通して相手への伝え方を考えていきます。葛渡小、緑東中、久木野小の先生達が見守る中で堂々とした学習態度でした(^_^)v

授業後には、緑東中ブロック人権教育テーマである「一人一人に自己有用感を持たせる日常的支援とよりよい人間関係づくり」を討議の柱に据えて研究会を行いました。1年生と橋口先生の実践を通して3校の教員同士が互いの研究を深め合うことができました。ありがとうございました!

選挙出前教室(6年)

水俣市選挙管理委員会の水田様にお越しいただき、6年生は選挙の仕組みについて学びました。

立候補者(仮)から投票者を選び実際に投票用紙に記入するなど、選挙体験もすることができました。