学校生活

カテゴリ:今日の出来事

3年生道徳の授業

学校の先生の初任者研修が葛渡小学校で行われ、吉森先生が道徳の授業をしました。
3年生はたくさんの初任者の先生に囲まれながら、積極的に発表していました。


昼休みは一緒に遊んでもらいました。

ありがとうございました!

人権教育交流会

今日は福山さんと交流しました。
久木野小、湯出小の子ども達も来ました。

福山さんは全盲の方です。
しかし、明るく、元気に活動されています。
午前中は福山さんと一緒に走りました。

午後には話を聞き、一緒に歌をうたいました。

たくさんのことを学ぶことができた1日でした。
今日学んだことを忘れず、人のことを思いやる、優しい人になってほしいと思います。

土曜授業

土曜授業で子ども達はたくさんの体験をしました。
1・2年生は老人会の方と昔遊びをしました。

3・4年生は杉本肇さんの作業場に行って、話を聞きました。

5・6年生は発表会に向けて、臼太鼓踊りの練習

たくさんの方々に学んでいます。
ご協力、ありがとうございます。

水俣病の話

今日は水俣病の話を聞きました。

森山さんは紙芝居をしてくださいました。
語り部の吉永さんからは水俣病の家族の苦労など、話していただきました。
生まれ育った水俣をよく知り、みんなに正しいことを伝えられる人、水俣を大切にしてくれる人になってほしいと思います。

道徳の授業に校長先生が

6年生の道徳の授業に、校長先生が
ゲストティーチャーとして入って下さいました。

4月からこれまで
学校のリーダーとしての成長ぶりや
一人一人の良いところをお話しいただきました。
校長先生の思いを直接聞くことができ、
子ども達はとても嬉しそうでした。

大雪の思い出

ウン十年に一度の大雪。
今日もまだ、校内のあちらこちらにたくさんの雪が残っていました。
 
6年生の思い出がまた一つ増えました!

持久走大会

前日まで天気を心配していましたが、みんなの行いがよかったのか、快晴の空の元、持久走大会を行うことができました!

出場した全員が完走。よく頑張りました!

歴代記録もたくさん出ました。
1年男子歴代新記録
4年男子歴代3位
5年男子歴代2位
5年女子歴代新記録

こんなにいい記録が出たのも、保護者の方々の応援のおかげです!
ありがとうございました!

改めて、水俣市内との違いを感じさせる今日の天気でした。

石飛の方にはバスが登らず・・・。
部活も中止にして、午後4時前に一斉下校をしました。
明日も雪の予報です。
ご家庭でも気をつけられてください。

児童集会

給食のはじまりなどについて、給食委員会が説明しました。

栄養教諭の鞆田先生に、給食センターのことも教えていただきました。

給食に感謝し、残さず、好き嫌いせず、たくさん食べましょう!

4校ビーチ準優勝

4校ビーチに2チーム参加しましたが、Bチームが見事準優勝しました。


参加された皆さんお疲れ様でした。来月の市PTAバレーも楽しみです。

金融教育

ゆうちょ銀行から樋口さん、大崎さんに来ていただき、お金のこと、貯金のことを勉強しました。



貯金通帳そっくりのノートももらいました。
使うときには今日教えてもらったことを思い出し、お金の大切さを忘れないようにしてほしいと思います。

委員会活動

今日から本格的な3学期が始まりました。
6時間目の委員会活動では、放送委員会は今度の児童集会の練習をしました。
早口言葉をしますので、練習しておいてください!

市サッカー大会

今日は水俣市小学生サッカー大会。
葛渡小学校からは5年チーム、6年チームの2チーム出場しました。
みんな、一生懸命ボールを追いかけ、チームのみんなと協力しながら頑張っていました。


6年チーム準優勝


5年チーム3位

今年最後にいい思い出ができました!

終業式

2学期の終業式
3年生が2学期の反省と冬休みの目標を発表しました。

明日から冬休み。
勉強やお手伝いも頑張りながら、楽しい冬休みを過ごしてください。
1月8日にまた元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

温まった空気は?

4年生で、気球を飛ばしました・・・といっても、ゴミ袋に簡易コンロを使って暖かい空気を送り込むだけですが・・・。

フワリと浮かんでいくのを見ると、子どもたちはとてもうれしそうでした。

百葉箱設置

気温を測るための百葉箱を早田さんに設置していただきました。

12日、コンクリートを打ちました

14日、百葉箱の固定をしていただきました。

学校はたくさんの人に支えられています。

ありがとうございました!

人権集会

12月は人権月間。
葛渡小でも人権を大切にする取組をしています。
その活動のまとめとして、人権集会を行いました。

誰もが笑顔で生活できるよう、みんなで考えていきましょう!

図書室大繁盛

天気は雨。
図書室に行ったら大行列ができていました。

周りの机にもたくさんの子どもたちが座って本を読んでいました。

後半では、クリスマスツリー作り。

読書活動推進員の方のおかげで、図書室がこんなに楽しい空間になっています。

サラ玉畑耕し

サラ玉の畑を崎田さんに耕していただきました!

マルチも張ってもらいました!

こんな立派な畑になりました!

12日(土)のサラ玉苗植えが楽しみです!
ありがとうございました!

緒方さん、ありがとう

スクールバスの運転手、緒方さんが、今日で運転手をやめられることになりました。
これまで7年間、運転手を続けてこられたそうです。
本当にお世話になりました。
感謝の気持ちを込めて、色紙を渡しました。

緒方さん、今までありがとうございました!