学校生活

イモ掘り(1,2年生)

写真:3枚 更新:2023/11/01 学校サイト管理者

10月24日に1,2年生がイモ掘りをしました。「おイモの先生」は、苗植えでもお世話になった荒平さん、藤本さん、溝畑さんです。はじめは、自分たちでイモを傷つけないようにていねいにほり、イモを掘り起こすと「やったあ」と歓声をあげていました。土が固く悪戦苦闘。ひとまとまりのイモを掘り出すのに20分くらいかかっていました。1,2年生で4畝掘り起こし、残りの13畝は機械で掘っていただきました。今年は、イモをふるさとまつりで販売します

コミュニティ・スクール

写真:8枚 更新:2020/07/14 学校サイト管理者

今年度は15名の方に運営協議会の委員になっていただいています。まず、教育委員会から委員の方々に任命通知書が交付され、次に小中学校の校長先生から学校経営に関する説明がありました。その後学校運営に対して協議をしていただき、最後は会食(給食)をしながら情報交換を行いました。※委員の方々の中には学校給食が何十年ぶりという方もいらっしゃいました。

ツマグロヒョウモン

写真:4枚 更新:2020/06/10 学校サイト管理者

写真はツマグロヒョウモン(蝶)の幼虫です。如何にも毒を持っていそうな見かけですが、実は無毒、掌に乗せるとプニュプニュしてとても気持ちいいのです。故に子どもも大好きで、1,2年教室では虫かごでたくさん飼っています。虫かごの蓋の裏にはおびただしい数のさなぎが。成虫(蝶)を虫かごから逃がして見送る子どもたちの表情も何とも言えないいいものがあります。

ハロウィンの折り紙教室

写真:4枚 更新:2020/10/14 学校サイト管理者

昼休み、運営委員会主催で「ハロウィンの折り紙教室」が開催されました。上級生が下級生に教えながら楽しく、かぼちゃのお化け等を折りました。今年はハロウィンパーティーは難しいかもしれませんが、折り紙で雰囲気だけでも味わってくれればなと思います。折り紙の完成形を写真に撮るのを忘れていました。(子どもが学校に置いていたら、明日写真に撮ってアップします。)