学校生活(本校)

2018年2月の記事一覧

みんなできめよう(2年生)

 国語で、「みんなできめよう」というのを学習しています。
 班になり、決めたい内容について話し合いをしていきます。

 「何か意見はありませんか。」
 「はい」と手を挙げているところです。


 1つの班の話し合いの様子をみんなで見て、良かったところを
言います。
 「話をしている人の方をよく見ていたと思います。」
 「みんなが意見を言っていたところが良かったです。」

 本日のテーマは、「生活科の発表会で、どんなことを発表すればいいか。」
でした。発表の日が楽しみですね。

       文責 M.K

第6回小中合同研修会

 
 今日は六中の先生方と合同の研修会を行いました。

 まずは5時間目、6年2組の道徳の授業を参観しました。
 わすが11名(半数の10名はインフルエンザ様の症状でお休みでした!)でしたが、落ち着いた授業態度で学習に臨んでいました。
 
 
 
 
 その後、さらに連携を深めるべく研修が続きました。
 
 
 小学校から中学校への「なめらかな接続」「学びの連続性」をめざし、今年度の成果と課題を来年度へしっかり引き継いでいきたいと思います。
 そして、金剛地区の児童生徒が健やかに成長するよう、小中の教職員もより一層連携を深めていきたいと思います。   (文責:M・E)

雪景色

雪・・・ゆき・・・雪・・・



これは昨日の様子です♬
どのクラスも雪遊びを楽しみました!!

そして・・・
今日も1日しんしんと降り続きました絵文字:雪

今日は雪もすぐにとけましたが・・・
寒さに負けず元気いっぱいに遊んでいました絵文字:重要
雪から学ぶたくさんのことを経験しました絵文字:キラキラ

くれぐれも・・・
事故・怪我には気をつけたいですね絵文字:冷や汗



<代表委員会>
金剛小学校レベルUP計画
金剛小学校のレベルUPに向けて
4・5・6年生の代表が
真剣に話し合いを行いました。

絵文字:良くできました OK八代スピリッツをみんなで頑張ること絵文字:重要
絵文字:良くできました OKいつでも・どこでも・だれとでも・
 仲よくすること絵文字:重要

この2つを確認していました絵文字:キラキラ
来年度の金剛小学校をさらによく・・・絵文字:星
今年度も残り2ヶ月・・・
しっかり頑張る金剛っ子をめざします絵文字:急ぎ
               (文責T.I)

3年生 味噌汁づくり

2学期末に日奈久味噌づくりに挑戦しました。その味噌を使って、今日は味噌汁を作ってみました。

3年生だけで味噌汁を作れるかな・・・と心配する担任をよそに、テキパキと作業を進めます。事前に家で練習してきた人もいて、包丁の使い方も上手でした。










出来上がった味噌汁は・・・とーってもおいしくできました絵文字:良くできました OK
あっという間に食べてしまいました。





自分で作るとおいしいですね絵文字:笑顔
(文責 U.Y)



今日から2月!


 昨夜の「スーパーブルーブラッドムーン」はご覧になりましたが?
 ニュース番組等で見ることができましたが、八代上空には雲がかかっていて、うまく見ることができなかったですね・・・。

 今日から2月。寒さの厳しい一日でしたね。八代でも山間の方では積雪があったようです。
 しかし、昼休みの運動場には、寒さに負けず元気に遊ぶ子どもたちがたくさん!!
 
 
 
 インフルエンザ等で体調を崩している子もまだまだ多いです。
 体調管理には十分気をつけていきたいですね。
            文責:M・E