学校生活(本校)

2017年9月の記事一覧

運動会の係打ち合わせ


 今日の6校時は、運動会の係打ち合わせを行いました。
 (今回は写真なしです(^^;))
 
 出発、準備、決勝、放送、救護、応援団(児童係)、記録の係があります。
 それぞれに分かれて打ち合わせをしました。
 5,6年生は、運動会の競技・演技だけでなく、係の仕事でも活躍します!
 運動会を支える大事な役割です。
 責任を持って取り組んでほしいと思います。

 週末です。
 朝夕は冷えてきました。体調管理をしっかりお願いします。(文責:M・E)

命の色は・・・?


 昨日、全校集会がありました。
 そこで、校長先生から「命の色は何色だと思いますか?」と質問がありました。
 

 縦割り班で話し合いをしました。
 
 
【子どもたちの考え】
 〇 ピンク・・・明るい色だから、安心するから、やさしい色だから、温かい感じ
 〇 赤・・・血の色だから、やさしい色だから、強いイメージがあるから
 〇 オレンジ・・・温かい色で、やさしいから、明るい色だから
 〇 黄色・・・光っている
 〇 カラフル・・・いろいろな気持ちがあるから
 〇 輝いている色・・・命はいろいろな個性をもっているからいろいろな色があるけど、一つ一つが大切だから

 どの班の答えも素敵ですね絵文字:良くできました OK

 一人一人の児童が、自分を大切にし、自分と同じように友達も大切にしながら、共に育ち合う仲間になってほしいと思います。 (文責:M・E)

 

全体練習②

連休中は、台風が接近しましたが、被害はなかったでしょうか。

今日は、第2回目の全体練習でした。弥次分校の児童も参加して本番に近い状態での練習です。日差しがあるとやはり暑く感じます。









今日もたっぷりがんばりました絵文字:良くできました OK一生懸命はかっこいいです!!

連休明けで少し疲れた表情の子どももいます。
お子さんは、いつもよりたくさん外で活動して疲れて帰ってくると思いますので、”早めの就寝”と”しっかり朝食”へのご協力をお願いいたします。
(文責Y.U)

全体練習①


 第1回目の全体練習をしました。

 
 入場行進と開会式の流れを練習しました。

 見てください!
 
 指先まで意識をして「気をつけ」の姿勢ができています。
 この子の運動会に対する意気込みが伝わってくるようです。

 今日は本校だけで行いましたが、次回からは弥次分校と合同で全体練習を行います。
 
 文責:M・E

運動会練習初日!


 本日から運動会の練習が始まりました!
 4,5,6年生は、今年も組体操に取り組みます。

 

 運動会テーマ
 「勇気・夢・友情 ~あきらめず 一生懸命 つき進め!~」
 高学年テーマ
 「PRIDE(プライド)~前へ、もっと前へ~」
 
 この2つを常に意識して練習を進めます。 

 
 それぞれの頑張りの先に、キラッと輝く感動と子どもたちの成長した姿を目指して、
 私たちも一緒に熱く!取り組んでいきます。

 連日の体操服の準備等、お世話になります。  文責:M・E