学校生活(本校)

2017年4月の記事一覧

やつしろスピリッツ~そろえ方~


 「あいさつ・聴き方・そろえ方」を合い言葉に、全校で『やつしろスピリッツ』。を実践しています。
 

 今週のある日の2階男子トイレのスリッパの様子。
 
 これを見て、皆さんはどう思いますか。

 子どもたちと一緒にどうすればよいか考え、次の人のことを考えてきちんと並べよう、と話し合いました。

 そして、金曜日の放課後の様子。
 
 う~ん・・・・。
 まだまだ努力が必要なようです。
 
 靴やスリッパをそろえることは、心を整えることにつながると考えます。
 『きれいに並べるのが当たり前』が習慣として身につくよう、今後も子どもたちと一緒に実践していきます。

 



 週末です。1週間の疲れを癒やし、月曜日からに備えたいですね。
 連日の家庭訪問、お世話になっています。
 来週まで続きます。よろしくお願いします。(文責:M・E)

スポーツテスト


 好天に恵まれ、スポーツテストを実施しました。
 
 
 去年よりいい記録が出た、と喜ぶ声も聞かれました。
 自分の体力について知り、伸ばすための取組も考えて実施していきたいです。(文責:M・E)

今日から・・・


 今日から理科室での学習が始まりました。
 
 9つある机を全部使います。専科の先生と一緒に、安全に気をつけて実験や観察を頑張ります。

 今日から家庭訪問も始まりました。どうぞよろしくお願いします。

 また、今夜はPTAの合同委員会も開催されました。関係の皆様、お世話になりました。(文責:M・E)

読書大好き♫


 今年度の『きらり図書館』の利用は、各学級で図書オリエンテーションを受けてからスタートとなります。
 4年生は今日の4校時に、図書室の使い方や本の借り方、返し方について、オリエンテーションをしました。

 
 

 説明を聞いた後、さっそく一人2冊ずつ本を借りました。
 
 
 
 めざせ「ハッピーブック賞!」
 4年生の目標冊数は80冊です。
 読書を通して、豊かな心を育んでいきたいです。(文責:M・E)

1週間が終わりました!


 新学期が始まって1週間。
 どの学年の子どもたちも、新たな学年への期待を胸に頑張っている姿を見ることができました。
 
 4年生は、背の高さ順の並び方を確認しました。
 
 2列→4列→8列…と、前後左右の友達を覚えて、短時間で並ぶことができました。
 素晴らしい!!

 体育館で体を動かしました。
  
 今日は春の陽気だったので、子どもたちはちょっと動くだけでも汗ばんでいました。
 
 新たな出会いに、知らず知らず気を遣ったり、両分校の児童は登校距離が長くなったりと、疲れも溜まっていることと思います。この週末でしっかりと休養し、また月曜日から元気に登校してほしいと思います。

 また、今日は熊本地震から1年。今も避難生活をされたり、思うように復興せず苦しい思いをされている方々がいらっしゃることを忘れてはいけないと思います。また、毎日平穏に過ごすことができることに感謝し、家族や周りの人たちと協力することの大切さを改めて感じる日にしたいですね。(文責:M・E)