学校生活(本校)

2016年5月の記事一覧

あいさつ運動


 今日は朝から雨でした。
 本校の校門では、校区の民生委員・児童委員の方々が「あいさつ運動」をしてくださいました。(弥次分校でも実施していただきました。)
 
 
 
 地域の皆様のおかげで、金剛小学校の子ども達は、安全に登下校ができます。
 いつも、見守っていただき、ありがとうございます。(文責:M・E)

はじめてみよう、クッキング!

5年生も学習がんばっています。 
5年2組の子どもたちは、今週初めての家庭科実習に挑戦しました。
 めあては「ガスコンロを使ってお湯をわかそう」です!!

 身支度、準備から様子を見ていると・・・(うんうん、家でお手伝いしているなぁ)と感じさせるテキパキとした動きを見せる人が光っていました。

 沸かしたお湯でお茶を入れました。



みんなに同じ量、同じ濃さになるようにいれました。



おいしそうな色でしょ!



最後はのんびりお茶タイム。自分でいれたお茶の感想は・・・

「熱い!」「苦い!」「おいし~い」などなど言いながら、おいしそうに飲んでいましたよ。

さあ、これで家でできる事が一つ増えました。休日はぜひ家族へお茶を入れてほしいと思います。
(文責Y.U)

1年生を迎える会をしたよ

 今日は天気がよくなり、ひまわりの種を植えることができました。
先日、花のことを教えてもらった先生に来ていただき、ひまわりの
種を植えました。水掛けもしました。


早く、芽が出るといいなあ。
たくさん水をあげよう。


5時間目は、「1年生を迎える会」をしました。
2年生の教室に、1年生を招待しました。
歌をうたったり、クイズを出したりして、楽しく過ごしました。
クイズに正解すると、「イエーイ」と喜んでくれました。

1年生も一生懸命に、自己紹介をしました。


2年生の感想です。
「もっと、1年生と遊びたかったです」
「これから、仲良くしたいです」

 1年生からは、上に書いてあるような感想をもらいました。
2年生も、これを見てうれしかったです。
これからも、なかよくしょうね。

    文責 M・K

部活動、始動!


 大型連休の明けた5月9日。今年度の部活動が始動しました。

 まずは、バドミントン部がトップバッターで活動開始です。
 
 
 新入部員の4年生。14人が入部しました。基礎から練習します。
 

 
 
 10日(火)は、ミニバスケットボール部も活動を開始しました。

 新入部員の4年生。やる気いっぱいです!
  
 

 残るサッカー部は、13日(金)に練習を開始します。

※5月18日(水)19:00~部活動発会式があります。バドミントン部・ミニバスケットボール部・サッカー部に入部届を出した児童の保護者の皆様が対象となります。場所は1階会議室及び1階教室です。よろしくお願いいたします。

 明日からはお天気も良さそうです。暑くなることも予想されますので、登下校時の帽子着用やタオルの準備等、よろしくお願いします。 (文責:M・E)

お花の勉強をしたよ

1,2年生で、3時間目に、花の勉強をしました。

 農業普及振興課や八代市役所、JAから3人の先生を迎えて
お話を聞きました。

 カーネーション、かすみ草、カラーの花の写真を見ながら、
楽しいクイズ形式で話を聞きました。
 花の名前は、なかなか思い出せなかったようでしたが、
この会が終わる頃には、すぐ答えることが出来るようになりました。
 金剛と言えば、トマト・・・と言いそうですが、「カラー」の花を思い出して
ほしいということでした。

 「今日の花の勉強がよく分かった人?」
 「はーい」と全員の子ども達が手を挙げることができました。
 木曜日に、ヒマワリの種を植える予定になっています。
 楽しみですね。

        文責 M・K