学校生活

学校生活

出しつくせ 最高の元気

「出しつくせ 最高の元気」をスローガンに掲げた運動会。

たくさんの保護者の皆様に見守られ 開催することができました。

譲り合ってのご観覧・マスク着用・検温など

ご理解・ご協力いただきありがとうございました。

子供たちのきらきらした笑顔が広がりました。

 

 

 

見守り隊の皆さん、ありがとうございます。

鏡っ子の安心・安全な通学を見守っていただいている見守り隊の皆さん。

鏡小学校区、すべて地区で約50名の方が 登下校の時間に合わせて見守っていただいています。

今年度は、対面式ができませんでしたので、代表5名の方に参加いただき、放送で対面式を行いました。

お一人お一人、放送でメッセージをいただきました。

全校児童で「ありがとうございます。」

 

 

運動会、公開練習

運動会当日、ご覧いただけない方のために、公開練習をしました。

10月29日(木)は のべ約100名の方が鏡っ子の頑張りに拍手を送ってくださいました。

外国語 楽しく学習

外国語の授業がスタートしています。

校内研修でも外国語の授業をどう進めるかを考えています。

講師をお招きし、6年生が研究授業を行いました。

まず、歌に合わせて体を動かしました。

ペアで英語を使ってコミュニケーション。

今日の文例に挑戦しています。

 

運動会に向けて~協力~

11月の運動会に向けて、PTA合同委員会で話し合いをしてくださいました。

準備や片付けなど、役割分担もしてくださいました。

子どもたちも運動場の草取りなどに頑張っています。もちろん、練習も頑張っています。

PTAによる環境整備

9月にも親子作業で 運動場や校舎内をきれいにしていただきました。

11日(日)は、職員駐車場のラインと運動場のテントの支柱をきれいに塗り直してくださいました。

すっかりきれいになりました。本部役員・環境委員の皆さんに感謝です。

命を守る避難訓練

火災避難訓練を行いました。

「おはしも」の約束を守り、素早く避難することができました。

「自分の命は自分で守る」ため、経路も確認しました。