学校生活

学校生活

150周年の運動会 ~心を1つに~

新緑まばゆい5月 150周年記念運動会を開催しました。

全校児童、心を1つに自分たちの頑張りで、笑顔を広げました。

カラフルなTシャツで

ポンポンでリズミカルに

よさこいソーラン

大接戦

赤団の演技

白団の演技

かがみっ子の笑顔が輝いていました。

たくさんの応援ありがとうございました。

 

タブレットでピーマン観察

八代農業高校のふれあい農園で育てているピーマンがすくすく成長しています。

2年生は、タブレットでとった写真を見ながら観察カードに丁寧にまとめていました。

給食おいしいね。

運動会練習も本格的になりました。

元気いっぱいのかがみっ子は、給食ももりもり食べています。

食缶は、空っぽです。

算数大好き

1年生も勉強を頑張っています。

10の合成・分解は難しいところですが、一生懸命勉強しています。

前に出て自分の考えを発表することもできるようになってきました。

運動会、全体練習

第1回全体練習。開会式・閉会式の練習を行いました。

暑い中、みんなよく頑張りました。

運動会に向けての集会(Zoom配信)では、体育委員長が挨拶をしました。

ふれあい農園で「いもなえうえ」

今年も、八代農業高校のふれあい農園で栽培活動を通した交流をさせていただいています。

1年生は、サツマイモをそだてます。

今日は、農業高校の先生と生徒さんに教えていただきながら、一人三本ずつ苗を植えました。

土寄せをした後、「おいしいおいもになあれ」と願いを込めていました。

これからも、農園でお世話や観察をさせていただきます。

楽しい楽しい見知り遠足

新一年生の歓迎の式をリモートで行った後、学年毎に遠足に行きました。

新しいクラスの友達と一緒に歩き、一緒にお弁当を食べました。

晴天に恵まれ、鏡が池公園、八代農業高校ふれあい農園の広々とした場所で

楽しい時間を過ごしました。

見守り隊の皆さんとの対面式

毎日の登下校を見守っていただいている見守り隊の皆さん。

今年度の対面式を行いました。

防犯パトロール隊、見守り隊、民生委員さん、交通指導員の皆さん

そのほかたくさんの皆さんに見守られています。

地区ごとに、児童代表がお礼のあいさつをしました。

交通教室をしました。

「自分の命は自分で守る」

「ルールを守る=命を守る」

交通安全協会、交通指導員の皆さん方にもご協力いただき1年生の交通安全教室を行いました。横断歩道の渡り方、信号の見方、広い道に出るときの歩き方などいろいろ教えていただきました。

入学式

62名の1年生が入学しました。

ぴかぴかのランドセルを背負い、かわいい一年生が入学しました。

名前を呼ばれると、「はい。」

お返事もとても上手でした。