学校生活等の様子

2022年5月の記事一覧

5月19日 人権集会

5月9日(月)から5月20日(金)まで、人権旬間でした。1学期のテーマは「仲間づくり」です。学級ごとに「なかよし宣言」を決めたり、人権学習をしたりしました。

5月19日(木)には、人権集会がありました。今回はMeetで各学級をつなぎ、オンラインで行いました。

人権集会では、各学級の「なかよし宣言」を発表したり、絵本『ともだち』の読み聞かせを聞いたりして、友だちについて考えることができました。

5月18日 ジャガイモほり

5月18日(水)、ジャガイモをほりました。1年生と2年生、お手伝いで5年生も加わり、力を合わせて楽しく活動できました。

ほったジャガイモは、給食センターへ届けたり、5年生が家庭科の学習で使ったり、それぞれの家へ持ち帰ったりします。

5月20日(金)の給食献立では「肉じゃが」があります。楽しみです。

5月18日 梅ちぎり

5月18日(水)、ほいほい広場へ梅ちぎりに行きました。

1・6年、2・5年、3・4年生に分かれて活動しました。

ちぎった梅を使って、それぞれの学年で「梅ジュース」づくりを行いました。おいしいジュースになるのが楽しみです。

5月17日 3・4年生合同学習

5月17日(火)、湯山小学校との合同学習(3・4年生)がありました。今回は、湯山小学校の3年生3名、4年生4名が岩野小に来て、体育と総合的な学習の時間の学習を一緒に行いました。初めは、お互いに緊張気味の様子でしたが、一緒にリレーをしたり、自己紹介したりして仲良く活動できました。

5月16日 体力テスト

5月16日(月)、体力テストがありました。1・6年生、2・5年生、3・4年生で時間をずらして、実施しました。練習の成果を発揮し、新記録を目指して、がんばっていました。