学校生活等の様子

2019年11月の記事一覧

11月20日 さつまいも堀り

11月20日水曜日、1・2年生がさつまいも堀りをしました。

大きなさつまいもに苦戦しながらも、力いっぱい掘ることができました。

金曜日の給食で美味しくいただきたいと思います。

11月19日 駅伝大会

11月19日火曜日、体育委員会の児童が企画した駅伝大会がありました。

昼休みの時間を使い、たて割班対抗の駅伝大会をしました。

班ごとに声をかけあい、最後まで力いっぱいたすきを繋ぐことができました。

11月19日 交流給食

11月19日火曜日、交流給食を行いました。

担任外の先生方と一緒に給食を食べました。

いろいろなお話しをしながら食べる給食は、より一層美味しく感じました。

10月15日 なかよし集会

10月15日金曜日、なかよし集会がありました。

山之内先生からは、「学習のきまり」について

藤田先生からは、「生活のきまり」について話がありました。

「学習のきまり」では、①筆箱の中身 ②学校に必要なものだけを持ってくる。(はさみ、のり、名前ペン、下敷き等) ③自分の持ち物には必ず記名 ④下敷きを必ず使う。 ⑤始まりと終わりの挨拶をきちんとする。

「生活のきまり」では、①タスキを着けて毎日登校 ②長い髪の人は必ず結ぶ。 ③上靴のかかとを踏まない。(普段の靴も) ④ミサンガ等はつけない。 ⑤トイレのスリッパを並べる。必ず流す。

 

きちんと守って生活しましょう。