学校生活等の様子

2016年9月の記事一覧

9,15飛行機雲

 9月14日(水)の夕方、校舎から空を見上げると、そこに「飛行機雲」がありました。その美しさと長さに思わずカメラのシャッターを切りました。
 【飛行機雲についての詳細はこちらをクリック→飛行機雲について

9,15秋の訪れをつげる「ヒガンバナ」

 もうすぐ「彼岸入り」です。それにあわせるように、学校の周りには「ヒガンバナ」が咲いていました。
 この時期に決まって咲く「ヒガンバナ」に、毎年のことながら驚いています。

※お彼岸の期間は、3月の「春分の日」と9月の「秋分の日」の前後3日間を合わせた7日間です。それぞれの初日を「彼岸入り」、終日を「彼岸明け」、春分の日・秋分の日を「中日(なかび・ちゅうにち)」といいます。


【ヒガンバナについての詳細はこちらをクリック→ヒガンバナについて

9,15秋の交通安全運動水上大会に出演します

 9月15日(木)5校時、3年以上の児童は、村民体育館で鼓笛演奏の練習をしました。
 これは、9月20日(火)に水上村民体育館で開催される「秋の交通安全運動水上大会」にアトラクションとして出演するための練習です。
 子どもたちは、地域行事に参加できることを誇りに感じ、精一杯練習に励んでいました。

9,15第2回運動会全体練習

 9月15日(木)2校時に、第2回運動会全体練習をしました。
 当初、一日中雨の予報でしたが、幸いにも運動会全体練習の時間には雨が上がり、予定通りの練習ができました。子どもたちは、開・閉開式や全校ダンス、綱引きの練習に汗を流しました。

9,14初の運動会全体練習

 9月14日(水)、今年度初の運動会全体練習(2校時)を行いました。
 あいにく雨で体育館での練習を余儀なくされましたが、程よい緊張感の中、本番を想定した開会式と応援団の練習を行いました。