かがやく子どもたち26年度

26年度

給食の話

球磨中の坂口先生に来ていただき、給食のご指導をしてもらいました。1~3年生は、食事のマナーを教えていただきました。お箸の持ち方も習いました。4~6年生は、食べ物に含まれる赤・黄・緑の栄養素について教えていただきました。そして、「感謝して食べること」の大切さも習いました。給食もそうですが、家庭で食べている食事でも、感謝の気持ちを忘れないで欲しいものです。
給食の話1給食の話2給食の話3
給食の話4給食の話5給食の話6
給食の話7給食の話8

バドミントン下球磨大会

1月17日(土)に相良総合体育館で下球磨地区バドミントン大会が行われました。子どもたちは、普段の練習通りの力を発揮することができました。たくさんの人が入賞することができ、学校賞をいただくことができました絵文字:良くできました OK

3学期がスタート

3学期の始業式でなごみ学級の代表として、6年のこうだい君が発表をしました。小学校生活最後の3学期、中学校に向けて学習のまとめをがんばりたいと発表してくれました。
3人

3学期始業式

3学期の始業式は多目的室で行いました。児童発表では4人の児童が「冬休みの思い出」と「3学期がんばること」を発表しました。本校では、発表するときに原稿を読むのではなく、原稿なしで覚えておいて発表するようにしています。みんなとても上手に発表できました。校長先生の話では、「1年の計は元旦にあり」「千里の道も1歩から」の話を小惑星を探査するハヤブサ2号の例をもとにされました。小さなことの積み重ねを大切にしてがんばる大切さが子ども達にも伝わったと思います。

2学期終業式

2学期はたくさんの行事がありました。その分子ども達はたくさん活躍し、成長できました。児童発表では2学期の成果と3学期にがんばりたいことを堂々と発表できました。校長先生からは、「美しい村に住む人としてふわふわ言葉を使いましょう」「1年の計は元旦に有り」などのお話がありました。式の前には、学校とPTAから、成果を出した子ども達に表彰をしました。

餅つき・門松づくり

午後からPTA主催で餅つきと門松作りが行われました。子ども達は餅つき・もち丸めの体験をし、とても楽しそうでした。玄関には立派な門松もできあがりました。これで良い年が迎えられそうです。ご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。
門松づくり2門松づくり3
餅つき画像4餅つき画像1
餅つき画像5餅つき画像2
餅つき画像3門松づくり4
門松づくり5門松づくり1

持久走大会

悪天のため1日遅れの持久走大会となりましたが、子ども達は元気に走ることができました。今年は全体的に成績も良かったようです。朝ランニングの成果が出たのかもしれません。3位入賞した子ども達、おめでとうございました。
持久走大会5持久走大会6
持久走大会7持久走大会8
持久走大会1持久走大会9
持久走大会10持久走大会4
持久走大会3

人権集会

人権集会では、まず、各学年が「人権目標のふりかえり」をしました。「友だちの輪をつくろう」の活動では、色紙の短冊に「ふわふわことば」を書いて、輪かざりを作ってつなぎ、みんなで「世界が一つになるまで」を歌いました。
人権集会画像1人権集会画像2
人権集会画像3人権集会画像4
人権集会画像5人権集会画像6
人権集会画像7人権集会画像8
人権集会画像9人権集会画像10
人権集会画像11人権集会画像12

1・2年子ども救命士学習

川や工事現場のそばでは危険を予測することが大切だと学びました。危険を予測することで自分や周りの人の命を守ることができます。今回の学習で、安全に過ごす意識が高まったと思います。
1.2年子ども救命士学習11.2年子ども救命士学習21.2年子ども救命士学習3
1.2年子ども救命士学習41.2年子ども救命士学習5

学習発表会

2年ぶりに学習発表会が開催されました。全校児童による全員合唱から始まり、各学年、PTAコーラスによる発表がなされました。それぞれ見応えのあるものばかりでした。ご参観のみなさま、ありがとうございました。
学習発表会1学習発表会2学習発表会3
学習発表会4学習発表会5学習発表会6
学習発表会7学習発表会8学習発表会9
学習発表会10学習発表会11学習発表会12
学習発表会13学習発表会14学習発表会15