日誌

2018年6月の記事一覧

交流給食

交流給食(6月13日~19日)
 
 6月は食育月間です。本校では、1年生と他の学年がもっと仲良くなり、楽しく会食できるように、交流給食を実施しました。
 この日(13日)は、1年生と4年生が一緒に会食をしました。
 今後、他の学年も1年生と交流給食を行います。
 1年生は、とても楽しみにしているそうです。
0

プール開き

プール開き(6月11日)
 
 6月11日(月)、午前中は雨が降っていましたが、午後からは雨もあがり、無事プール開きを行うことができました。
 最初にプールの決まりなどを確認し、準備運動、シャワーを浴びた後、いよいよ入水しました。
 これから水泳学習がスタートします。各自自分の目標を達成できるように、頑張ってほしいものです。
 4年生以上は、7月14日(土)に菊鹿小学校で東部地区水泳記録会が開催されます。
 保護者の皆様の応援をよろしくお願いします。
0

読み聞かせ

読み聞かせ~本好きな子どもに~

 6月7日(木)、朝の活動として読み聞かせがスタートしました。
 本年度も地域や保護者の皆様のご協力で、読み聞かせを行っています。
 本は頭と心の栄養です。
 これからも本にたくさん触れさせ、本好きな子どもを育てていきたいと思っています。
 読み聞かせへのご協力、ありがとうございます。
0

研究授業(4・6年理科)

研究授業(4年・6年理科)の実施
 
 6月6日(水)に4年生と6年生の研究授業(理科)を行いました。
 4年生は単元「とじこめた空気や水」について、6年生は単元「からだのつくりとはたらき」について学習しました。
 どちらの授業も子どもたちの意欲的な学習態度が印象的でした。
 「科学が好きな子ども」が育ってきています。
 これからも理科の研究実践に全校あげて取り組んでいきます。
0

あいさつ運動

あいさつ運動
 
 毎朝、児童会活動としてあいさつ運動を行っています。
 本日(6月1日)は、中学生も一緒に参加してくれました。
 先輩方の姿を見て、いつもより大きな声であいさつができていたようです。
 これからも「いつでも どこでも 誰にでも 心伝わるあいさつ」ができるよう、全校で取り組んでいきます。
0