ブログ

2023年6月の記事一覧

楽しい!昼休み!

6月7日(水)

 昼休みは、5~6年生が1年生と遊んでくれます。

 みんな楽しそうです!

 「心のきずな」深まってます!!

助丸区花しょうぶ園!

6月7日(水)

 2年生のお友達と助丸区の花しょうぶ園に行ってきました。

 きれいなしょうぶがたくさん咲いていました。

 子供たちは、「花がら摘み」を教えていただいたり、質問に答えていたりしました。

 スケッチも楽しみました。

 いい天気で、いい1日でした。

 ただ、助丸区の花しょうぶ園では、後継者不足が深刻なのだそうです。

 せっかくの取組なので、どうにかならないものかと考えてしまいました。

 

いよいよですね!

6月6日(火)

 5年生は、来週「集団宿泊教室」に出かけます。

 部屋割りを決めたり折り紙で鶴を折ったりと、事前学習の他にやることが一杯です。

何ダンス?

6月6日(火)

 昼休み、職員室前で踊り続けている人たちがいました。

 何ダンスでしょう?

 SNSの影響でしょうか?

 とにかく楽しそうでした。

給食の準備!

6月6日(火)

 2年生は、給食の準備が数珠になりました。

 1年生も、少しずつ自分たちでできるようになっています。

 今日のメニューは、「焼きビーフン」「大豆入り豆腐焼き」「ひじきサラダ」「ミルクパン」でした。

 「今日は、パンだよ!」と声をかけると、1年生が「イェーイ!」と手を挙げました。

 パンが好きなのだそうです。

 今日は、いい日でしたね1

リコーダー!

6月6日(火)

 音楽室に先客がいたため、4年生が図工室でリコーダーの練習をしていました。

 低い音は、難しいですよね。

 練習あるのみです!

雨の日の登校!

6月6日(火)

 今日は、雨でした。

 月初めの火曜日なので、民生・児童委員の皆さんが、登校見守りをしてくださいました。

 安全に登校できて、ひと安心!

 平井っ子たちは、傘の片付けも上手です。

 

楽しい休み時間!

6月5日(月)

 15分休みの時間は、貴重です。

 室内では、ストリートオルガンの周りに集まったり、タブレットで遊んだり。

 花笠やソーラン節を踊っている子たちもいました。

 運動場では、サッカーや一本橋、ブランコや虫さがしなど、子供たちは思い思いに楽しんでいます。

芸術ですね!

6月5日(月)

 1年生と2年生の図工の作品です。

 楽しそうに取り組んでいたので、作品も楽しいですね!

 大人は、こんな風には描けません。

 平井っ子の才能にほれぼれします!

キレイなお花!

6月5日(月)

 たくさんお花をいただいたので、児童玄関だけでなく、図書室前や校長室にも飾っていただきました。

 今日もキレイなお花に囲まれて幸せです!