ブログ

2023年1月の記事一覧

癒やしの時間!

1月11日(水)

 朝は冷えましたが、昼休みはまるで春先のような暖かさ!

 子供たちは、上着を脱いで走り回っています。

 ブランコも、サッカーも、かくれんぼも、本当に楽しそうで、いつ見てもいいものです。

 参加したい!

 しかし、グッと我慢して、ひとときの癒やしの時間を堪能します。

立派な先輩ですね~!

1月10日(火)

 卒業生が、遊びに来てくれました。

 せっかく来てくれたのですが、何だか慌ただしくて、お話しする時間がありません。

 「ごめん、1年生の掃除を手伝ってくれる?」と頼むと、さらっと手伝ってくれました。

 実に爽やかです。

 1年生の女の子たちは、セーラー服のお姉さんに興味津々で、「学校はどこですか?」などと質問攻めにしていました。

 うれしいんですよね。

 卒業生の皆さん、元気でしょうか?

 

賑やかでした!

1月10日(火)

 冬休み中に借りた本を返す子供たちで、今日の図書室は賑やかでした。

 どの子がどんな本を読んでいるのか、どんな感想を持ったのか、ぜひ聞いてみたいです。

 絵本を少しだけ一緒に読みました。

 面白い子供たちとの会話で、癒やされています。

新年バージョン!

1月10日(火)

 福田先生の「ろうかはしずかに あるきましょう」ボードが、新年バージョンになっていました。

 ウサギみたいに跳ねないでね!

冬休み明け!

1月10日(火)

 「冬休み明け」です。

 以前なら、「3学期が始まりました!」と書けていたのですが、なんだか据わりが悪いですよね。

 とにかく、今日は、子供たちが久しぶりに登校してくれる日です。

 地域の民生・児童委員の皆さんが、「あいさつ運動」をしてくださいました。

 元気なあいさつで登校し、運動場で楽しく遊ぶ子供たちの姿に幸せを感じます。

潤いました!

1月6日(金)

 子供たちを迎える準備で、慌ただしい1日でした。

 ところで、いつも花一杯の廊下が、冬休み中はさびしかったです。

 今日は、冬休み明けに登校する子供たちのために、石橋さんがお花を届けてくださいました。

 早速活けてもらうと、玄関や廊下が新春らしく華やいで見えます。

 本当にありがとうございます。

 これからも、どうぞよろしくお願いします。

より安心安全な学校へ!

1月5日(木)

 専門の業者の方に来ていただき、消防設備点検を行いました。

 問題点は教育委員会に報告し、改善を図ります。

 子供たちの登校まで、あと4日!

 準備は着々と進んでいます!

 

ふるさと!

1月4日(水)

 あけましておめでとうございます。

 今年もよろしくお願いします。

 皆様の1年が楽しく穏やかなものでありますように。

 今日は、仕事始め。

 今年二十歳を迎える卒業生の皆さんが、「タイムカプセルを開きたい!」と、学校を訪ねてくれました。

 16人中13人が集まったのだそうです。

 ステキな若者たちでした。

 本校の教育目標は、「未来の創り手として ふるさとに誇りを持ち 夢の実現を目指す児童の育成」です。

 希望に満ちあふれた二十歳の若者が、平井小を目指して集まってくれたことに感慨を覚えます。

 1年生担任の上田先生と、「今の1年生も、12年経ったら来てくれるかな」と話しました。

 「それまで生きとらなんですね~」とも。

 あらためて、今、平井小に通ってくれている子供たちの日々を大切にしたいと思う仕事始めの日でした。