ブログ

2022年11月の記事一覧

キレイに咲いて!

11月11日(金)

 5年生が花壇に花を植えていました。

 待っている間に、すすんで水を準備する子もいて、さすがだなあと感心しました。

 5年生も、最上級生に近づいているのですね!

史跡探訪ウォーキングに向けて!

11月11日(金)

 昨日の授業を踏まえて、今日は資料から説明する内容を考えました。

 難しい言葉がたくさん出てくるので、とても大変です。

 でも、よく読み取って整理できていたので感心しました。

 さすがは平井の6年生です!

集中してます!

11月11日(金)

 4年生の理科の学習です。

 よく考えて、意欲満点の学習ぶりです。

 つなげて発表する方法について説明すると、すぐ上手になってくれました。

 うれしい限りです!

かけ算!

11月11日(金) 

 2年生は、かけ算の学習をしています。

 よく考えて、理解しながら九九も覚えていってほしいです。

 1年生の上田先生も、2年生の授業を参観していました。

 お互いに授業を見合って学び合う取組の一環です。

頑張りました!

11月11日(金)

 今朝の児童集会は、5年生の発表でした。

 「春はあけぼの」の音読と、リコーダーの合奏です。

 練習の成果がバッチリ出ていましたね。

 応援のお母様方、ありがとうございました!

かわいい!

11月10日(木)

 運動場で遊ぶ子供たちを眺めるのが好きです。

 いつものように写真を撮っていたら、5年生の女の子たちが「イェ~イ!」とポーズをしたので、今日のベストショットは、これで決まり!

 かわいいですね~!

音読劇!

11月10日(木)

 2年生が「お手紙」の音読劇をしました。

 観客は、1年生です。

 2年生がはりきって頑張っているのが、かわいかったです!

「がんばるぞ~!お~!」

史跡探訪ウォーキングに向けて!

11月10日(木)

 11月19日(土)のウォーキングに向けて、昨日は、6年生が下見ウォーキングをしました。

 今日は、文化企画課の福田さんに来ていただき、史跡についての特別授業を行いました。

 説明をするには、まだまだ学びが必要です。

 一緒にがんばりましょう!

光の反射!

11月9日(水)

 3年生教室では、みんな天井を見上げていました。

 理科専科の土本先生が、鏡で光を反射させていたのです。

 光って,不思議ね~。

 そう言えば、皆既月食もキレイでしたね。

 世界には、不思議が一杯です。

キレイな空です!

11月9日(水)

 5年生が、水彩画に挑戦していました。

 つい口を出してしまいます。

 ベタベタと塗りすぎないことが大切ですよ~。

 キレイな空ですね~!