ブログ

2022年11月の記事一覧

大人気!

11月30日(水)

 5年生の女の子たちが、大好きな担任を追いかけていました。

 実に楽しそうです。

 写真を撮っていると、「ホームページに載せらすよ~」という声が!

 はいはい、もちろん載せましたよ。

 みんなが仲良くしていると、校長先生は、幸せです。

骨と筋肉って!

11月30日(水)

 子供たちは、生まれてからこれまで、骨と筋肉の関係について考えることはなかったでしょう。

 理科では、4年生で学習します。

 土本先生が、牛乳パックで作った模型を使って、子供たちに気づいてもらおうと頑張っていました。

 「ちぢむ」「ゆるむ」の話を、ご家庭でも話してみてください。

 話すことで、考えがまとまったり、理解が深まったりします。

日本の工業について考える!

11月30日(水)

 5年生は、社会科で日本の工業の特徴について調べています。

 表やグラフから読み取るのです。

 間違ってもいいから、「挑戦力」を発揮して、どんどん発言していくと、見えなかったものが見えてくるよ!

 

ワクワク ドキドキ!

11月30日(水)

 11月最後の朝です。

 今日は、読み聞かせの日です。

 いつも思うのですが、みなさん、ほんとうにお上手です。

 子供たちは、1年生も、6年生も、食い入るように身を乗り出して聞いています。

 時々、「え~っ!」「すご~い!」という声が聞こえます。

 かけがえのないひとときです。

 心より感謝申し上げます。

雨の昼休み!

11月29日(火)

 1年生は、粘土遊び。

 2年生は、タブレットでドリル学習に取り組んでいました。

 トランプで遊んでいる子もいます。

 ほのぼのします。

 雨でも、あったかいです!