ブログ

2022年11月の記事一覧

綺麗な花を「バトンパス!」

11月28日(月)

 今年も、6年生が花を植えます。

 本校は、「緑のバトンパス」という事業に参加しているのです。

 6年生が植えたこの花たちを、卒業式や入学式に飾ります。

 花が咲く頃は、別れと出会いの季節です。

 なんだか、もう、さびしいです。

 

 

荒尾市教育委員会 学校訪問!

11月25日(金)

 今日は、荒尾市教育委員会の学校訪問がありました。

 教育委員さんや教育委員会事務局の方々に授業参観していただき、ご指導をいただく日です。

 皆さんからは、

「よく整理された、キレイな学校ですね」

「子供たちが素直に話を聞き、落ち着いて学習に取り組んでいますね」

「先生たちが熱心で、子供たちとの関係性もいいですね」

 など、うれしい感想をいただきました。

 課題もありますので、みんなで共有して、解決していきたいです!

 ありがとうございました!

レゴdeロボット!

11月24日(木)

 今日は、クラブの日でした。

 今日も「未来創造クラブ」には、有明高専の先生方や学生さん、関係企業の方が来てくださいました。

 今日は、プログラミングでロボットを操作する体験です。

 「高専ロボコン2022」の全国大会に出場するお兄さん(学生さん)が説明してくれました。

 子供たちは目を輝かせ、夢中でパソコンに向かっていました。

 未来は明るいです!

楽しんで!

11月24日(木)

 今日も、「ストリートオルガン」の周りには、子供たちが一杯でした。

 上手かどうかは関係ありません。

 とにかく楽しく弾いてほしいです。

ほのぼの昼休み!

11月22日(火)

 暖かい昼休み、子供たちは今日も楽しそうに遊んでいます。

 6年生は、滑り台やシーソーで、のんびり。

 低学年の子と鬼ごっこをする姿もありました。

 残り少ない小学校生活を満喫してほしいです。

今日は、パンの日!

11月22日(火)

 しばらく低学年のお手伝いばかりだったので、久しぶりに2階で給食の準備を見取りました。

 さすがは高学年!テキパキとスムーズに準備を進めていきます。

 感心、感心!

 特に今日はパンの日だったので、展開が早かったですね!

 「にんじんのクリーミースープ」「こんにゃくサラダ」「イチゴジャム」

 いただきま~す!

将来有望!

11月22日(火)

 3年生が、ハードルを学んでいました。

 はじめてなのに、上手に跳んでいます。

 今後の成長が楽しみです!

秋を探そう!

11月22日(火)

 1年生が校庭で「秋」を探していました。

 いろいろな色の葉っぱや虫を持ってきてくれます。

 うれしい「見て見て攻撃」に、子供たちの発見への高揚感を感じました。

 幸せです。

実りの秋を演出!

11月22日(火)

 「ミカン狩りに行きました。飾ってください!」と、枝や葉が付いているミカンをいただきました。

 秋ですね~。

 ありがとうございます!

昼休み、あれこれ!

11月21日(月)

 今日はいい天気!

 外で元気に遊んでいる子供たちも多かったのですが、室内でも様々な光景がありました。

 6年生は、「てぶくろの会」の読み聞かせを楽しんでいました。ありがとうございました!

 5年生は、お友達の名前をいろいろな表記で書いて、うふふと笑い合っていました。

 4年生は、自分たちで、手を真っ黒にしながら協力して版画を刷っていました。

 3年生は、お仕事をしている池部先生の近くで、おしゃべりに興じていました。

 2年生は、山本先生と話しながら、それぞれにやりたいことをやっていました。

 1年生は、上靴の片方を一つだけ残して、見事にだ~れもいませんでした。

 友達や先生たちと過ごす昼休み、最高です!