ブログ

2021年11月の記事一覧

お誕生日カード!

11月1日(月)

 放送委員会の子供たちが、子供たちの誕生日を放送で紹介し、「お誕生日カード」を渡す活動をしていました。

 コロナ禍のため、7月ぐらいからたまっていたようで、たくさんありました。

 大きなお兄ちゃんから金メダルのようにかけてもらって、1年生は、とてもうれしそうでした。

 いい取組だと思います!

 ありがとう!

修理です!

11月1日(月)

 学校のいろいろなものが古くなっています。

 用務員の菰田さんに、1年生の教室のドアを修理していただきました。

 これが、なかなか大変なことなのです。

 ありがとうございました!

a b c ...

11月1日(月)

 4年生は、アラン先生とアルファベットを学んでいました。

 b とvの発音の違いや  pと q  bと d を間違えないように、など、アルファベットって、ややこしいですね~。

 でも、しっかり声に出して言えていましたよ!

修学旅行に向けて!

11月1日(月)

 6年生教室では、「修学旅行のしおり」が配付されていました。

 代表の子供たちが、校長室にも届けてくれました。

 いよいよ今週です!

目を大切に!

11月1日(月)

 杉野先生の保健指導。

 今日は、3年生が「目の大切さ」について学んでいました。

 教室には「目の体操」の掲示があります。

 学んだことを実践に活かしてほしいと思います。

 

自分たちで進める!

11月1日(月)

 2年生の算数科研究授業をしました。

 自分たちで進める「あらおベーシック」です。

 すべての子供たちが真剣なまなざしで聞き、考え、表す姿がありました。

 村上先生と子供たちがつくってきた学習の姿です!

新しい朝!

11月1日(月)

 11月になりました。しかも月曜日。新しい朝です。

 子供たちは、今日も元気に運動場にいます。

 思い思いの過ごし方がとてもいいなあと思います。