ブログ

2021年11月の記事一覧

きちんとね!

11月22日(月)

 差してきた傘は、くるくる巻いて傘立てにしまいます。

 お友達のを後始末している子もいました。

 くるくるくるくる、くーるくる、と、応援しました!

雨の週明け!

11月22日(月)

 昨晩からの雨で、三池山も雲の中です。

 子供たちは、薄暗い中を、傘を差しての登校となりました。

 「おはようございます」の声も、今日は少し湿りがちでした。

 

平井地区史跡探訪ウォーキング!!!

11月20日(土)

 秋晴れのもと、全校児童がはじめて地区のウォーキングに参加しました。

 自然と歴史を堪能し、お土産までいただいて、「楽しかった~!」と言いながら帰って行く子供たち!

 幸せです!

 ご協力いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。

荒尾干潟に行ってきました!

11月19日(金)

 4年生の子供たちが、「荒尾干潟水鳥・湿地センター」に行きました。 

 荒尾市のバスが利用できる素晴らしい機会です。

 子供たちは意欲満々で、いろいろな質問をしながら、メモをたくさんとっていました。

 どんなまとめになるか、楽しみです!

体力向上タイム!!

11月19日(金)

 コロナでできていなかったことを、どんどん始めています。

 今日から、新しい取組を始めました。

 縦割り班で、いろいろな運動をローテーションします。

 お兄さん、お姉さんたちが、小さい子たちをお世話しながら運動を楽しみます。

 うんていチームは、「つめた~い!むり~!」と騒いでいました。

 そうですよね。ちょっと工夫が必要ですね。

お知らせ!

11月19日(金)

 今日は、月食が見られるそうです。

 司書の齋藤先生が、お知らせを掲示してくださいました。

 夕方になるのが楽しみです!

 

卒業写真のあの人は~

11月18日(木)

 6年生のアルバム用の写真を撮影しました。

 久しぶりにマスクを取った子供たちの顔を見ました。

 みんな、かわいかったです。

 成長したなあと、しみじみするのでした。

感謝感激!

11月18日(木)

 今日は、ミシン・ボランティアの方に来ていただきました。

 古賀さん、増田さん、鳥越さんです。

 司書の齋藤先生にもお手伝いしていただき、6年生がナップザックをつくりました。

 すぐ尋ねることができるので、不安なく取り組むことができました。

 ありがとうございました!

研究授業!!

11月18日(木)

 今日は、3年生池部学級の研究授業でした。

 あらおベーシックで算数の学習に取り組みました。

 先生方がたくさん応援に来たので、緊張しましたね。

 授業が終わった後でも、「今でも、ドキドキしてる~!」と言う声が聞こえてきました。

 とても真剣に、よく頑張っていました。

 

グ・リ・コ!

11月18日(木)

 バタバタと学校中を駆け回っている中、階段で遊んでいる子供たちにエールを送ります。

 「がんばれ!」

 ち・よ・こ・れ・い・と!

 だいぶ差ができましたね~

 ちなみに、下向きに進んでいるので、下が勝っている方です。