今日の玉陵小

晴れのち曇り 台風一過の一日

 9月7日(水)、台風一過の気持ちよい朝で始まった、週中日となりました。学校は、台風による被害等はほとんどありませんでした。朝、運動場では「昨日の分まで遊ぶぞ!」と言わんばかりに元気いっぱい遊んでいる子どもたちがたくさんいました。

【いろいろな意味を持つ言葉・・・4年生 国語】4年生は1組も2組も国語の時間に、同じ音(読み)で意味が違う言葉について勉強していました。国語辞典も使いながら、同じ音の言葉を調べていました。

【2倍の拡大図を描こう・・・6年生 算数】2倍の大きさで同じ形の三角形を描くにはどうしたらよいかしっかり考えていました。さすが6年生です、姿勢よく集中できていました。

【あさがおのたねをとろう・・・1年生 生活科】生活科で育ててきたあさがおの花が咲き終わり、今は実(種)になりました。1年生は、自分の育ててきたあさがおの実をはさみで切り、一つの実に何粒の種が入っているか観察しました。「夏休みに花がたくさん咲きました」と話してくれる児童もいました。

【打楽器アンサンブル・・・5年2組 音楽】 音楽の時間に、3~4人のグループに分かれ、打楽器を使って、自分たちでリズム作りをしていました。「今のいいね」「ちょっと・・・」など話し合いながら楽しそうに楽器をたたいていました。

 

【学習内容の定着を図るために・・・全学年 学力充実の時間】1~3年は5校時に、4~6年は6校時に学力充実の時間でした。1~3年生には、保護者の方にも「〇付けボランティア」としてご協力いただきました。ありがとうございました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、けんちん汁、タイの塩こうじ天ぷら、そくせきづけ、牛乳(食材の納品等の関係から昨日のメニューが今日にスライドしています)