今日の玉陵小

3月10日(水)

読み聞かせ本最終回

今日は、本年度の読み聞かせスクールボランティア活動の最終回でした。感染症拡大防止のため1・2月を中止としていましたが、今日は実施できて本当によかったです。12名のボランティアの皆様の心を込めた読み聞かせに子供たちも豊かなひとときを過ごすことができました。

1の1入相様「あかずきんちゃんとウィルスオオカミ」「5ひきのこいぬ」親子で1冊ずつ読んでくださいました。

1の2藤井様「ブルービーとピコの勇気」

2の1船越様「みっつのねがい」

2の2宮川様「うちにかえったガラゴ」

3の1仲山様「はじめてのおつかい」

3の2境様「アンジェリーナのはるまつり」「ジョージうみへいく」

4の1廣田様「ふるやのもり」

4の2宮薗様「あくたれラルフ」

5の1亀井様「わすれられないおくりもの」

5の2藤川様「たいせつなこと」「つながっている~いのちのまつり~」

6の1荒木様「クマと森のピアノ」

6の2髙松先生「ふまんがあります」

6年生にとっては小学校最後の読み聞かせでした。スクールボランティア代表の荒木様から「中学校で待っていますよ笑う」と声をかけていただき中学校入学への安心感が増したようです。

本年度の読み聞かせは4回の開催でした。ご多用な中に、毎回、子供たちの顔を思い浮かべての選書、心を込めての読み聞かせ、本当にありがとうございましたお辞儀また、本年度、ご協力のお申し出をいただきながら中止によりご迷惑をおかけした皆様にはお詫び申し上げます。来年度もボランティアを募集しますのでどうぞよろしくお願いいたします。