今日の玉陵小

11月18日(木)

玉名市のモデル校ですね学校

昨日の学校訪問で教育委員会の皆様からいただいたお褒めの言葉です。子供達が落ち着き、元気で、先生と一緒に学習に向かっている姿を認めていただき嬉しく思いますし、いつもお支えいただいているご家族や地域の皆様に感謝申し上げます。統合4年目の玉陵小のこの姿をさらに高めていきたいです!以下、訪問者のつぶやきと共に写真で紹介します。

1年生。「先生の話をよく聴いていますね。」

2年生。「手の挙げ方がいいですね。」

3年生。「友達と協力して楽しく学習を進めていますね。」

靴箱。「みんなかかとを揃えて入れていますね。」

4年生。「道徳の学習でしっかり考えていますね。」

5年生。「一クラスで人数は多いですが活気がありますね。」

6年生。「学習の振り返りを自分の言葉でまとめ発表していますね。」

全学級を紹介できず残念ですが、学校全体にまとまりがあると感心しておられましたにっこり

小春日和晴れ

朝はひんやりしますが、昼間は日なたが気持ちよく、小春日和を満喫しています。

今日のあいさつ運動は平野公園下の皆さん。中学生を元気に迎えます。

中学校は今日から定期試験。テスト前に真剣に確認鉛筆ガンバレ!

小学生は金栗タイムで体力増進急ぎ

3年生は理科の実験。虫眼鏡で太陽の熱を集めていました。「なんか焼き芋のにおいがする!」

この装置で鍋の湯が沸いていました。「ラーメン作りたいなあ。」

4年生は体育でTボール!かっ飛ばしたり空振りしたり、迷守備も…!

玉名市からいただいた花苗を環境委員さんがプランターに植え付け。お手伝いの低学年も上手でした。

少し前に植えたプランターには花が咲き、ツマグロヒョウモンが遊びに来ていました。