今日の玉陵小

6月17日(木)

第3回あいさつ運動キラキラ

今朝は、平野公園下の皆さんが参加して小中合同あいさつ運動が行われました。

中学生にも元気にあいさつをします。

終了後のお話。「相手より先にあいさつをするように心がけましょう!」

研究授業会議・研修

昨日は小学校で算数と国語、今日は中学校で英語の研究授業が行われました。

3年1組、算数「あまりのあるわり算」の授業。自分の考えを進んで発表!

友達と協力して図で説明したり…

板書を使って分かりやすく説明したり…みんな集中してしっかり学んでいました。

6年2組、国語「具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書こう」の授業。先生の説明をしっかり聴き、

グループで身の回りの問題を出し合いながらテーマを決めていました。どんな提案する文章ができるか楽しみです。

放課後は、授業研究会。2つの授業から何を学び自分の授業にどう活かすか、先生方も学習します。

今日は、中学校の1年2組の英語「Who is ~?」の表現・やりとりを学ぶ授業を参観しました。友達とのペアでも、一斉学習の場でも、とても大きな声で発音し、笑顔で楽しく学んでいて感心しました。

授業終わりの挨拶。みんな満足した表情で、一回り大きく見えました!