今日の玉陵小

晴れ 今日の玉陵小

12月8日(木)、持久走大会が来週火曜日に迫り、朝マラソンや体育での持久走にも一層熱が入ってきました。

【認知症を理解しよう・・・4年生 総合的な学習の時間】4年生は、2・3時間目に「認知症サポーター養成講座」を受講しました。子供たちは、認知症という言葉は聞いたことがあっても、実際にはどのようなものなのかあまり知りません。今日は、福祉協議会の方々他を招いて理解を深めました。

【人口密度を求めよう・・・5年2組 算数】5年2組の算数の授業では、北海道と沖縄の人口密度を求める学習をしていました。人口を面積で割るのか、面積で人口を割るのか、どの桁まで割り続けるのかなど、難しい内容です。

【くまもと県北病院へ花を・・・おもてなしフラワープロジェクト】今年も「おもてなしフラワープロジェクト」として、環境ボランティア委員会の児童が、県北病院へパンジンーやアリッサムを植えたプランターを届けました。病院からは、院長さんをはじめ関係者の方も贈呈式に参加していただきました。とても喜んでいただきました。苗植えのや今日の運搬の準備など、学校運営協議会の方々にたいへんお世話になりました。

 (リヤカーにプランターを載せて運びました)

(委員長さんから病院長さんへプランターを贈呈しました)

(病院の職員の方、学校運営協議会の方、子供たちと先生で写真撮影をしました)

(病院長さんとプランターを花壇に並べました)

(花壇にはチューリップの球根を植えました)

※今日の給食メニュー・・・ココアパン、ソース焼きそば、いわしのカリカリあげ、花野菜サラダ、牛乳