今日の玉陵小

小雨 田植え体験~5年生~

 6月24日(金)、朝9時から5年生は学校プール南側(保護者所有の田んぼを貸していただいている)で、田植えをしました。保護者や学校運営協議会の方10名にも手伝っていただきました。初めて田んぼに入る児童も多かったようで、とてもよい経験をさせていただきました。5年生は、苗が生長していく様子を教室から見守りながら、秋の稲刈りを楽しみにすることと思います。

(自分が植える分の苗をバケツに入れます)

(苗の植え方を教えてもらいます)

(一列に並んで植えます)

(後半はどろんこになりました)

(苗を植え終わって、用水路でバケツを洗いました)

(最後に感想とお礼を言いました)

 【リコーダー 高い ド の音に挑戦 3年生音楽)

 3年生は、音楽の時間に4月から使い始めたリコーダーで、高い「ド」を出す練習をしていました。「ソ」「ラ」「シ」まではそう難しくないのですが、「シ」から「ド」の音を出すには、指(一本)を離して指(一本)を置かなけらばならないため少し難しさを感じる子もいます。先生から、「階名(ド、レ、ミ)を歌いながら、指だけ動かしてごらん」という指示が遭っていました。少しずつ上手に吹けるようになるはずです。

 

 ※ 今日の給食メニュー・・・麦ごはん、スーミータン、豚肉のスタミナ焼き、大根のキムチ和え、牛乳 (明日の中体連に向けて中学生を励ます意味で「スタミナ焼き」が出されました)