今日の玉陵小

1月15日(金)

後期後半1週間鉛筆

冬休みが明けて1週間、少しずつ生活リズムも整い学校生活も充実してきています。本年度は、玉名荒尾教育会主催の各種コンクールがコロナ禍の中で軒並み中止となり残念ですが、代替で校内大会を実施することになりました。今、各学級で「書き初め大会」「図工美術展」に向けて取り組みが進んでいます。

5年書き初め課題「初春」…真剣に!

6年木版画出来上がり。力作揃いです。

鑑賞会で友達の作品の良いところ見つけキラキラ

3年生は漢字のまとめの学習鉛筆

今できること!すべきこと!

今週行われた身体測定の後半の時間をつかって、日々感染が拡大している新型コロナウィルス感染防止のための「3つの予防」について岩下先生から指導が行われています。「感染予防」「不安予防」「差別・偏見予防」について具体的にどうすれば良いか、動画視聴も併せ子供たちはしっかり考え、とるべき行動まで結びつけて学び、「私たちはウィルスをやっつけることはできないけど、優しさと思いやりはウィルスと闘う力になる」というメッセージを受け取っていました。県内の状況も厳しさを増していますが「今できること」と「今すべきこと」を一人一人が考えて行動していきたいと強く思いました。

動画はお家の方むけに今後紹介があります。

体調の悪い友達への言葉を考え発表

この学習は全学年で行っていますので、ぜひお家でも話題にしていただけると有り難いです。