今日の玉陵小

7月7日(水)

七夕星おめでとう

今朝、バス通学の児童を迎えに立っていましたら1年生の女の子が駆け寄ってきて「たなばた、おめでとうございます!」と嬉しそうに言いました。1年生にとっては「おめでとう」と言いたい特別な日なのですねにっこり

一つ一つの短冊、眺めて飽きません。左のお願いには苦笑してしまいました興奮・ヤッター!

今日の給食は7月お誕生日お祝いメニュー3ツ星星づくしのごちそうでした。玉陵小の7月生まれは36人。おめでとう!

オンライン児童集会

先日のオンラインによる家庭教育講演会が好評でしたので、児童集会・保健委員会の発表もオンラインに挑戦しました。保健委員さんと担当の先生が周到な準備のもと多目的室から発信するとともに児童は各教室で視聴し、大成功でした了解今年度、保健委員会は定期的に「玉陵保健チャンネル」を更新して健康情報を届けてくれています。

本番前の緊張の一瞬!

密を避けて涼しい教室で!一石二鳥でした。

今日の授業の様子!

蒸し暑い毎日ですが、子供達も先生も頑張っています。

少人数教室での算数の授業。

4年生が2けた÷2けたのわり算の計算の仕方を自分のやり方で考えています。

3年生は水泳大会に向けて25メートルを何回も挑戦していました。

1年生は算数で時計の勉強の後…

図工の「ぺったんころころ」楽しそう!

6年合奏「ラバーズコンチェルト」…皆で協力してステキなハーモニーキラキラ